学童、いつまで必要でしょうか?春から1年生になるため、学童に申し込む…
学童、いつまで必要でしょうか?
春から1年生になるため、学童に申し込むつもりです。
ただ、学童の入れる人数がそんなに多くなく
年齢低い子が優先のため、来年、再来年は
入れるのかどうかわからず…
子どもの性格にも寄ったりするかもしれませんが
何かあった時不安なので高学年になるまでは
学童にお願いしたいと思っているのですが
皆さんはいつまで学童に入れますか?
ちなみに私の仕事は17:30までの仕事です。
旦那は20時前後で、周りに頼れる実家など
近くにいない状態です。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
みにとまと
こちらは小学校卒業まで学童入れます🙆♀️3-4年生でやめていく子が多いですが、うちも卒業まで学童行くと思います。
ママリ
定員いっぱいのため、4年生から行ってません
息子本人は悠々自適にひとり時間を楽しんでます笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
夏休みなど長期の時、特に不安なのですが
4年生になればある程度自分で出来るし
大丈夫なものでしょうか?🤔- 4時間前
-
ママリ
さすがに1日中1人はつまんなくなるらしいですが、友だちと遊ぶ日もあり、なんとかやってますよ😊
- 4時間前
ゆう
小3いますが、来年度も申し込みました。
また、周りの様子を見て考えが変わるかもしれませんが、今のところは6年生まで行ってもらうつもりです。
おやつの時間や勉強の時間も決まっていて、メリハリのある生活ができると思うので。
家だとたぶんうちの子はずっとゲームしてそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
メリハリあるのはいいですよね!
うちも絶対ゲームしてると思います…😂- 4時間前
はじめてのママリ🔰
今、5年生4年生ですが今年は長期休みのみ
来年は申し込まない予定です!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり長期休みは預けますよね😣
高学年になると色々と出来るようになりますし
お二人年齢近いなら安心感ありますね☺- 2時間前
はじめてのママリ🔰
みんな3年生で学童卒業しますが、4年生からは5人ずつくらいの子はいます!
同じく頼る場所なしの小2ですが、正直まだまだ不安なので、子供には自分がお留守番出来るって思うまでは学童行っていいよ〜と伝えてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
3年で卒業する方が多いんですね😲
家で1人よりは行ってもらったほうが
安心ですよね☺- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
人数が多いので、3年生で一応学童卒業後的なのがあります!
そこから通う子は少数ですがいます☺️
送迎あるから、めんどくさいですけどね😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
中学年で辞めて行く子が多いんですね😲
1人にさせるのは不安ですよね😣