1歳児クラスの4.5月産まれと2.3月産まれだと出来る事違いますか?いつ位…
1歳児クラスの4.5月産まれと2.3月産まれだと出来る事違いますか?
いつ位からおいつきますか?
- はーちゃん(1歳8ヶ月, 7歳)
そうくんママ
見ててだいぶ違いますね🤔
できることは、個人差ありますが、、
1年違いますからね
差がない方がおかしいかなと思います。
1歳児クラスからずっと一緒の子が3月産まれですが、みんなより幼い印象です。身体も。まだ年中でも追いついてないかな、、
うちも11月産まれですが
4月の子と全然違います。
でも、気にしてません。
ちなみに、私自身も2月末生まれです。
4月産まれの子は、優秀な子多かったですがたまたまな気もします。
その子たちの兄弟姉妹もみんな優秀だから。遺伝子❓
早生まれでも優秀な子もたくさんいるし、私もそれなりだし
気にしてもどうしようもないから
仕方ないかと
はじめてのママリ
めちゃくちゃ違うと思います。
娘が4月生まれですが1歳児クラスに進級した段階で陶器のお椀で1人で食事してましたし早い子は1歳児クラスの夏から紙おむつやめてトレパンでした。
3月にお誕生日きて1歳なりたての子に重い器で1人で食事‥は結構難しいかと。
ただトイトレに関しては2歳児クラスで追いつく子はたくさんいました。(なんなら娘はやる気でなくて抜かされました😂)
遊び方は同じクラスの子を見て学びますし、1番差が出るのが1歳児クラスまでかなって思います。まだハイハイがメインなのか走ってるのかでも違いますしね。
年中ですが運動会とかのかけっこやダンスは早生まれの子とか関係ない気がします。
書ける子はひらがなも書けます🤔
私自身3月末生まれですがかけっこは遅かったけど、逆上がりとかは年少で出来てたのでそこも個人差ですね🥹
はじめてのママリ🔰
夫も夫の弟2人もみんな早生まれだけど、幼稚園の頃はやっぱり差は大きく感じたって言ってました!まず見た目から違った、と🤣でもクラスの中でも妹弟キャラで可愛がられますよね!
小学校入学してからは特に感じなかったそうです!
さらい
年中ぐらいから大差ないような、、
ママリ☆
娘は夏生まれ、娘のクラスの2月3月生まれのお友達見てると、やはり冬春生まれさんは1歳2歳クラスのときはまだ幼さがあったかなと思いました💡
お喋りにしても、トイトレとかにしても👀
いま娘が3歳クラスで、あまり差がなくなってきてるのかなって感じです🤔月齢もありますが、お友達からの刺激とかで変わってきたりすると思いますし、1歳クラスは個人差とかも大きいと思います😊
晴日ママ
追いつくのは1年生くらいですかね?
まぁうちの子は発達障害あるのでどんどん差が開いてますが😂
長男が年長の6月頃
3月生まれの子とトラブルになり担任に相談したら
3月で5歳になったばかりだから仕方ないって言われました🤣🤣🤣
コメント