※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

今の日本の状況で、世帯年収いくらあれば2人目って確実にいけますかね?…

今の日本の状況で、世帯年収いくらあれば
2人目って確実にいけますかね??

今後物価高はどんどん悪化する一方だし、
結局物価も税金も、手当もなーんも改善なくどんどん
苦しくなる気がします。

5年前、10年前の経済状況には戻らないだろうし、
これから子供を産む、考える場合って
世帯年収いくらあれば2人子供は持てるとおもいますか?

住宅ローンはあり前提でお願いします。
家庭によってどこにお金をかけるかにもよりますが、
最低でもこのくらいなのでは?って意見をしりたいです!

贅沢思考で莫大な額の回答の方は要りません!
ご自身の年収の話も不要です😂

コメント

はじめてのママリ

最低ライン年収700万かな。
これでもギリギリだと思う。

大学費用が国立なら年20万程度なのに、私立だと年150万くらい。
500万は最低確保したい。

みんなそこを気にするけれど、実はそれよりもかかるのが塾や習い事。
中学では月3万、長期休みの講習で毎回5万。高校は月5万。長期で追加で10万。
塾代だけで年間100万。

習い事も一つ5000円から1万だけど、物品の購入や発表会、遠征など、毎回10万単位でドンドンお金が飛んでいきます😂

食費も10万以上かかる。

小さなうちはみんなでお風呂入れるけど、思春期の頃には長々と朝シャワー、各自部屋にいるのでそれぞれ暖房代、パソコンやスマホ、電気もつけるので電気代も爆上がり。

ちょっとたお祭りでも1万こえるし、室内遊び場に行くだけでも1万近くかかる。

地方都市の場合ですが、
イメージとしては、子供2人いて500万。
旅行にもいけない。将来奨学金で借金で子供に背負わせる。

600万。
近場の旅行を年に一度。3ヶ月に一度くらい、お金かかるようなお祭りやイベントにいける。
ただ、子供に奨学金。

700万。
近場の旅行を年1回。3ヶ月に一度くらいイベント。奨学金なしで大学生へ

800万。
飛行機の距離でも旅行可能。
イベントにも好きなタイミングで行ける。

900万
老後の資金も貯めながら子育てできる。


東京などの都市だと、この金額に➕150万必要。