※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学男児がYouTubeを見続け、制限をかけると不満を言います。趣味がないとこうなるのでしょうか。皆さんのお子さんはどのように過ごしていますか。

小学男児です
制限かけないと延々とYouTubeを見続けますが、
制限かかるとヒマヒマとうるさいです

今日ついに旦那がキレました

趣味無いとそんなもんですかね

皆さんのお子さんは何して過ごしてますか?

コメント

つぶら

うちもそんなもんです😁
めいっぱいYouTubeみて、あとは公園に遊びに行ってます。

いちご

うちもひまひま言うてます笑
下が小さいので我慢させることが多いのでYouTubeやゲームは制限かけてません🤣
うちの息子も無趣味で習い事もさせてません🥲
家族でいるのにひまひま言われたら腹立ちますよねー
旦那さんの気持ちわかります🥲

アテ

家だとそんなものですよ😂
うちもYouTubeかSwitchかロブロックスばかりです😓
他の遊びもしますが長い時間は無理です💧

もこもこにゃんこ

うちはずっと読書ですね。
たまにモノづくりや昔のおもちゃで遊んだりもしてます。
今までずっとYouTubeだったなら、自分でやる事見つける力がまだないから、YouTube制限されるとヒマヒマ言っちゃうのかもしれないですね🤔

たまに「なにしよ〜」とか言ってますが、「自分でなんか見つけるか、のんびりするのも良いんじゃない?」って言ってます。

はじめてのママリ🔰

YouTube見てる子供は
そんなもんですよね💧
あれは思考力奪いますから💧
受動的になるので
自分で工夫して楽しむ力が
育たなくなるんですよね😣

うちは本を読んだり
何か書いたり作ったりしてます!
お友達と外に遊びに行くことも多いです✨

ままり


コメントありがとうございます😊
やっぱりみなさんそんな感じなんですね😂

低学年なんですが、公園がかなり遠くてまだ子供だけで遊びに行かせた事がないですよね😥過保護と思いつつも周りも同じ感じなのでそのままで、、、
家にあるブロック類もスイッチが入れば黙々としますが、長びかず😥

もう少ししたら勝手に遊びに行く様になるでしょうから、辛抱ですかね😅