自閉症の特性?ちょっと遠出をして遊具がたくさんある公園に出かけました…
自閉症の特性?
ちょっと遠出をして遊具がたくさんある公園に出かけました。
人がたくさんいるのを嫌がって遊具で遊べませんでした。
せっかく来たのになぁと思いつつ、なんでうちの子は遊べないのかなぁと悲しくなり、、、
近所の公園でも、誰かが遊んでいる遊具には近寄らないなぁとは思っていましたが気のせいではなかった笑
- はじめてのママリ🔰
mari
逆に他人に対して一切壁がなく、ガンガン話しかけに行くタイプで自閉症の子もいます🙌
その部分だけでは判断できないし、慎重なタイプなんだろうなという印象です🤔
ゆか
うちの長男(年長)も同じです!
人見知りと場所見知りが強いので、初めての場所や人の多い場所は絶対に好きそうな公園でも動けず、
少し時間がたってから好奇心旺盛な次男を追いかけて警戒しながら遊んでます😂
でも自閉症じゃないですよー
はじめてのママリ🔰
定型児ですが、そんなもんでしたよ☺️
性格は優しく慎重派です‼︎
遊べない‼︎って悲観するより、何なら遊ぶかな⁇何が好きかな⁇って探してあげてもいいかもです♪
うちの子はひたすらどんぐりとか探して喜んでましたね🤣
ままくらげ
グレーの何事も慎重派の子供がいます☺️
確かに人の集まる場を避ける傾向がありましたね。
先客が居ると公園に入れないこともよくありました。
また、今までビビってできなかった遊具があるのですが、年長の終わり頃に対象年齢制限ギリギリ(未就学児まで)でやっと遊べるようになって、最後に思い切り遊べた事がありました🥹
そんな感じで必ず成長を感じる瞬間がきます。
慣れればきっとやってみようとなる日が来るかもしれません✨
はじめてのママリン🔰
自閉症の特性って色んな組み合わせがあるのでそれだけだとなんとも言えないですよね💦
うちの息子は自閉症ですが、場所見知りなし、人見知りなし、人が多い所は苦手なタイプです。
( ・_______・ )
人見知りとか場所見知りとかですかね??
発達障害(ASD、ADHD)の息子は人見知りも場所見知りもないので1人で遊びに行っちゃいます💦
小さい時から関係なしにジャイアンタイプで(^ω^;)
コメント