スタッキングカップ、いつくらいから自分で順番に積み重ねたり直したり出来るようになりしたか?
スタッキングカップ、いつくらいから自分で順番に積み重ねたり直したり出来るようになりしたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
下の子3歳(もうすぐ4歳)ですがやりません😂オススメのおもちゃに上がってくるので、何度も促したんですが、上の子も結局一度もやりませんでした。
早い子は2歳くらいでできるみたいですし、支援センターでは一歳半くらいでできる子を見たこともありますが、興味なければずっとやらないんだな〜と思いました…😅
上の子はLaQやレゴはむちゃくちゃ得意ですし、知能的にも特に問題なさそう、下の子もプラレールは楽しく作っているし、知能は不明ですがとりあえず検診も普通にスルーしましたし保育園でも普通ですし、スタッキングカップ出来なかったからと言って焦らなくても大丈夫かなとは思います。
はじめてのママリ🔰
我が子は3歳〜4歳はニューブロックやマグビルドの廉価版
4歳前半はアクアビーズ、ドミノ
4歳後半くらいから6歳半までLaQ
6歳から並行してレゴでした。(最初はダイソーのレゴもどきをやっていました。)
2歳になった頃は、まだ支援センターにあるクルクルチャイム、ジャラットプレートみたいなやつとかがちょうど良いレベルでした😅(両方公文のおもちゃです)
全然1人で遊んでくれなくて色んなブロックが増えました😅
はじめてのママリ🔰
うちの子も全くやらなくて💦興味ないのもあるし多分できません。笑
レゴはいつくらいからやり始めましたか?
はじめてのママリ🔰
すみません下に回答しました💦