お箸の練習で、矯正箸ではなく最初から普通の子供用箸(キャラクターなど…
お箸の練習で、矯正箸ではなく最初から普通の子供用箸(キャラクターなどの)を使って練習させていた方いますか?その場合、どうやって練習をしていましたか?
子供が最近お箸に興味を示すようになったのでちょっと練習させてみようかなと思うのですが、どうやって練習を進めていけば良いのか全く見当もつかずで…💦ぜひ教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちダイソーかセリアで買ったサンリオの箸です❣️
まず、鉛筆持ちが出来ているとスムーズです😳
上の箸を鉛筆✏️のように持つので!
もし鉛筆持ち出来てるなら意外とうまく行きますよ❣️
はじめてのママリ🔰
初めまして😊
保育園の先生から教わった方法です。
まず、スプーンやフォークが、上からの握り持ち→下からの握り持ち→三点持ちができたらお箸の練習をします。
三点持ちができないとお箸で掴むのが難しいそうです。
三点持ちができたら、新聞紙やアルミホイルを丸めてお箸で掴む練習をひたすらするそうです。
最初から大人が使う普通のお箸の練習で子供も少しずつ上手にお箸を使えるようになりました。
バナナ🔰
3点持ちが出来るようになってから使わせました。
3点持ちが出来ればそこにお箸を当てはめるだけで正しく持てます。
3点持ちがまだ出来ないようならまだお箸を持つほど指先が発達していないので、まずは3点持ちの練習からですね。
コメント