主人に関してです。主人は時々「え?それこの場で言う?」って事を悪気な…
主人に関してです。
主人は時々「え?それこの場で言う?」って事を悪気なく言ってしまったりなんかズレた発言や相手が「ん?」って思ってしまうようなことを言ってしまったりします。
あと口調が元々少しきついです。口も悪い時があります。
ですがぶっちゃけ旦那の両親が口悪いのでそれを見て聞いて育ってきているしこれは遺伝だと思います。
今回はこの失言に関してです。
何故か私の身内と話してる時にでる事が多いです。
実際に何回か私の身内の前で失言してしまっていて私が実の両親から「ちょこちょこ気になる発言があったけど直した方がいい。聞いていてあまりいい気分にはなれない。〇〇(主人)が周りから悪くみられてしまうよ」と注意されています。
例えば私の両親の前で私のことを悪気なくお前呼ばわりしてしまったり、(2人の時でも普段は名前で呼ばれますがふざけていたりすると時々お前って言われたりします。ただ普通に会話してるので私も気にしてません。)
でも普通義両親の前で奥さんや旦那さんのことをお前呼ばわりしたり、悪いように言ったりってしませんよね。せめて名前で呼びますよね。
親からしたら大事な娘を実の親の前でお前呼ばわりするってどう言う神経してんだってなったみたいです。
なんかそういう失言を旦那はちょくちょくしてしまいます。
主人にも直接指摘や注意を受けた事を現に伝えているのですが本人は全く悪気なく言ってるので失言をしたことを全く覚えてません。
ただ「申し訳ない。無意識だった。」っていうのが毎回です。
私の両親と旦那が会話しているのをみると毎回余計なこと言ってないかなってヒヤヒヤしす
昨日も私の両親が自宅に泊まりにきて今日帰って行ったのですが失言なかったかな、、ときにしてばかりです。
なるべく会わせない方がいいなとは思っていますが、、
旦那の両親の前では失言は一切なく普通なのに何故私の両親の前でだけ失言して怒らせたりしてしまうのか理解できません。
普通言わないだろってことをいうので本当に理解不能です。
どうしたらいいですかね、、💦
私の身内は仲良くてみんなで集まってご飯とか多いので自分だけ参加しなくなるのは寂しいです。それに最近主人は身内にご飯を誘われてもあまり行きたがらなくなりました。「また失言してしまうかもしれないし、相手も怒らせたりしたくない」と言ってます。
この気持ちもわかります。
旦那の肩を持つべきなのは分かるけど非があるのは完全に主人だしなって思ってしまいます。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)
じゃむ
『旦那の両親の前では失言は一切ないのに、わたしの両親の前だけ失言して怒らせる』のは、これは旦那の両親が気にしていないから怒らないからか、または、はじめてのママリさんの両親が気にしすぎてていちいち引っかかって怒ってるのどちらかでは?😂
旦那さんの両親の前ではお前とか言ってないわけではなく、スルーされてるだけでは?
うちの両親も人の粗を見つけたがるというか、揚げ足を取るタイプなので、旦那のこと悪くいう事も多々です。
私はそんな両親がうざいなと思うようになってきたので、こちらから会わせないようになっていきました。
両親や親戚との居心地より、旦那との居心地の方がよくなってきたし、みんなで集まるのもだるいと思うようになりましたよ。だんだん😂
とらとら
嫌な気持ちにさせてしまったらすみません💦
ご主人、ADHDの可能性は無いでしょうか。
所謂、お口の多動というもので、思ったことを何も考えず発言してしまったり、喋りすぎて止められなかったり…などなどがあるのかなと思いました😖
はじめてのママリ🔰
だんなさんからみれば義理親との付き合いはストレスなのでは?
さあた
他に失言の例はありますか?
相談の中にある失言に関しては
正直そこまで…?って思いました💦
お前呼ばわりもそうですし
悪いように言うことって割とよくあるし冗談で笑わせたいからとかもあるので
そんなに失礼でもないかなって個人的には思いました!(悪いように言うのがどのくらいのレベルかにもよりますが)
旦那さん的にはもっとラフに関わりたかったけど
主さんのご両親はある程度、礼儀を持って接して欲しい感じがして
旦那さん的には関わりにくいというか
関わらない方が楽だなと思ってるんじゃないでしょうか?
主さんは旦那さんの失言があった時って
その場で気付いている感じですか?
それどご両親に指摘されて
あぁそうだよね、良くないよなと思って旦那さんにも注意すると言う感じなんでしょうか?🤔
-
はじめてのママリ
娘がまだ産まれて間もない時で私の実家にいた際に娘のオムツ替えを主人がたまたま近くにいてしてくれていたのですが(私は別のことをしていました)、その時に私の両親がいる前で「何ですぐお尻拭きくらいもってこれへんの?」ってきつめに言われたり、なんかモラっぽい発言が多いです。
後々母から「〇〇(主人)はあんたに対していっつもあんなものの言い方なの?」って何様なんだろうって思ったけどって言われました。- 3時間前
ママリ
ごめんなさい、私から見ればこの例に出されたことのどこが失礼なのかよくわからないです😂
確かに、「お前」呼びを嫌だと思う方もいるかもしれませんが、たかがそれだけのことで嫌な気持ちになるひともいるからなおしたほうがいいよ、なんていう義両親と過ごしてことのほうがよっぽどストレスです😂
なので、私はご主人が失礼なことをしてしまう人というよりもあなたのご両親が細かいことを気にして重箱の隅をつつくようなことをしてるのでは?と感じました。
私の夫も私のことを私の両親の前で会話の中で、お前がそういったじゃん!みたいなこととか言いますけどそれについて私の両親がなんか言ったことはないですよ!
だってお前呼びされて嫌か嫌じゃないかはあなた次第で、ご両親には全く関係のないことですから。
大切に育てた娘が旦那さんにお前と呼ばれてるとしても娘が気にしてなけりゃそんなの余計なおせっかいです。
ですから、ご主人がおかしいとかではなく、ご主人の気配りも足りないのかもしれないけどご両親も細かすぎるしでしゃばりなんだと思います!
はじめてのママリ🔰
単に礼儀を知らないのか、何か元々特性をお持ちなのかな?と感じました。
育った環境にもよるかもしれませんが、カサンドラ症候群って調べてみてご自身の状況に当てはまりそうなら相手の生まれ持った特性もあるかもです。
確かに側から見たら、ママリさんが大切にされていないような、力関係が出来上がっているような印象にはなりそうです。
自分の娘がそんな風に言われていたら悲しいかも…。
ご主人が直せないなら、集まりには母子で参加するのが平和なのかなと思いました。
コメント