 
      
      コップ飲みの練習について、現在のコップを続けるべきか新しいコップに変えるべきか悩んでいます。ストローもあまり使えず、子どもには早くコップ飲みをマスターしてほしいです。どうすれば良いでしょうか。
コップ飲み練習のステップアップの仕方について
1歳0ヶ月、生後半年から練習始めましたが、未だにコップ飲みができません。
最初はダイソーのトレーニングコップを使ってましたが、いつまで経っても全然飲めなかったため、生後11ヶ月からエジソンの初めてコップにしたら、介助しながらたまに飲む、でもこぼすといった感じです。
このまま同じコップを使って練習すべきなのか、それとも別のコップを使って練習させるべきなのか悩みます。
どうすればいいでしょうか。
ちなみにストローもあまり使えず、吸うことはできますが少量飲んだら飽きてしまいます…
早く子どもにはコップ飲みをマスターしてほしいし私も卒乳したいです…
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
 
            はじめてのママリ🔰
こんにちは!
参考になるかはわかりませんが、うちはコップ飲みより先にストロー飲みをマスターしました。確か一歳より前だったと思います。リッチェルのアクリアコップでマグストロータイプを使っていました。
ストローが問題なくなってからはWOW CUP baby を使っています。最初はこれを出しても、全然使えませんでしたが、出し続けているうちに使えるようになりましたよ😊お出掛けにも持って行けるし、重宝しています。
コップ飲み、ストロー飲みできるようになると親としては楽ですよね‼️
 
            ます
飲み物の方を変えることはしました??
うちのはポタージュスープが好きすぎて、それをすすおうとしてすぐ飲める様になりました。
粘性が高いものの方が溢れ流ストレスは軽減します。
飲める様になってきたらちょっとずつ緩めていきます。
 
   
  
コメント