※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもがおしゃぶりを卒業したいのですが、日中も欲しがるようになり、衛生面が気になります。どのように卒業させれば良いでしょうか。

おしゃぶりについてです。
1歳3ヶ月の子なのですがおしゃぶり卒業したいと思っております。
寝る時のみ必須でしたが、最近は日中も欲しがるようになり児童館、公園で遊ぶ時にもおしゃぶりホルダーにぶら下げていたり衛生面もすごく気になります。
見てる感じおしゃぶりが精神を安定させる道具感になっています。
どうやって卒業させたら良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

卒業させるならもうきっぱりと捨ててしまってない状況作るしかないかなーと思います。
1歳半で卒業しましたが、1週間ほどで辞めれました!

P🔰

1歳10ヶ月で辞めました。2歳になったらやめようねーとずっと言っていたのですがおしゃぶりが紛失、、買いたくないなと思って、言葉が理解できたので、おしゃぶりはお空へ行っちゃったの🥺と説明して諦めてもらいました。当日の夜は泣きましたが、翌日はもう欲しがりませんでした☺️

はじめてのママリ🔰

捨てる、買わない、子が諦めるまで親も耐える…かなと思います🥹