うさぎの赤ちゃんをお迎えしたんですが娘が意地悪ばっかりします。最初…
うさぎの赤ちゃんをお迎えしたんですが
娘が意地悪ばっかりします。
最初はクッション押付けたりしてて
お人形遊び好きなので面倒見たい気持ちが上回ってやっちゃってるのかなと思ったんですが
ここ最近は消臭スプレーかけたりマステ貼って剥がしたり
メルちゃん投げつけたり。
もちろん見てなかった私も悪かったですが
正直なんでこんな事するのか全く理解もできません
上の子にも叩くわ物投げるわで本当にココ最近頭悩まされてます。怒鳴っても何にも効果がなく、やり返してもなんにも聞きません。どうしたらいいんでしょうか。。
- ママリ(3歳0ヶ月, 7歳)
じゃじゃまま
赤ちゃん返りと同じ感じかな、と🤔
自分への注目が薄れてると感じてイタズラしてるのかも😅
怒るよりはまずはヨシヨシとたっぷり可愛がって満たしてあげて、うさぎちゃんのお世話を娘さんメインで出来ることはさせてあげて、一緒にやるのも良いかと☺️
チョッピー
ペットショップで働いていた経験から言うと…
ウサギは本当ナーバスなので、早死にしてしまう状況かなと…思うので娘さんの触れない高い位置に置いて、普段は触らせない、うさんぽもお子さん居ない時間帯にしたほうが良いと思いますよ。
1歳未満のお亡くなりも小さい子がいるご家庭は多いです。
ふれあい小動物公園のうさぎさんの寿命って…3年くらいなんです。普通の一人暮らしの女性とかがお迎えしたうさぎさんって、10年前後生きています。飼い主をペットは選べないですからね…
で、お子さんは…多分赤ちゃん返りみたいになってしまっているのかなと…
うさぎをお迎えして、自分が家族の中で一番愛されて、気にかけられてお嬢様をやっていたのに、その座をうさぎに取られちゃったんだと思います。
で、ある程度距離を取って、娘さんの前ではウサギは居ないこととして世話はしないで、、落ち着いた頃から、自分も触りたいと伝えてきたら、ルールを話してから餌をあげたり、触り方を一から教えたら良いと思います。
うさぎも人間に慣らさないといけないですし〜、一緒の空間で共存するのにストレス抱えているとお互い不幸せですから。
ちなみに、1歳の子でも、そんな事はしないですよ💦
ウチはラットや小型犬ですが…毎日、自分の食べたヨーグルトの殻をラットにあげるのが日課でして✨そっとそっと触ることを上の子たちから教えさせてます。朝起きて一番下の子はまずはじめにラットにあいさつに行きます😅大好きなんだと思います。
コメント