2歳10ヶ月の娘、久々の大癇癪です😓1歳の時に癇癪、夜泣きが一時期ひどか…
2歳10ヶ月の娘、久々の大癇癪です😓
1歳の時に癇癪、夜泣きが一時期ひどかったのですが、2歳になってからは軽いイヤイヤくらいで落ち着いていました。
が!!
ここ数日外で大癇癪を起こして泣くわ叫ぶわもう大変😓
今日はショッピングセンターの遊び場で、知らない子が遊んでいたおもちゃを無理やり取ったり、どいて!と叫んだので私が怒ってもうダメ!と帰ろうとしたら「遊びたいー!!!ぎぃやあああーーーーーー」と、床に転がって大騒ぎ!!!
(行く前に他の子のおもちゃ取っちゃだめだよ、仲良く遊ぶんだよと話し済み)
結局もう一度遊び場に戻り、今度は「遊んでいいよ〜」と他の子におもちゃを渡してましたが(…おめーのおもちゃじゃねーよ!)
その後、帰り道横断歩道の途中で知らない子に「バイバイ」したら無理され笑
それが気に入らなかったのか「バイバイしたいー!」と車が来てるのに横断歩道の途中で立ち止まって騒ぐので私ブチギレ…
下の子を抱っこ紐で抱っこして荷物も持っているので無理やり抱き抱えて連れて帰ることもできず…
もう悲惨な1日でした
そしていま、夕飯を作ろうとしても立ち上がると大泣きして「ママ座って!!!座って〜!!」と癇癪起こすのでご飯も作らずにテレビ見てます…
保育園でも最近急にママ、ママと泣いちゃうようになったらしく、私が最近厳しく言いすぎてるのかな…とか色々考えてしまいますが、でもおもちゃ取るのはダメだし信号の途中で止まるのはもっとダメだし…はぁ😔😔😔
- レイチェル(生後7ヶ月, 2歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
色々と分かるようになって、自我や甘えが出てるのかもですね。
うちの子もそんな感じで、手を焼いてますw
幼稚園だと良い子ちゃんなので羨ましがられますが、家に帰ってくるとその反動で大暴れ…
ママ、ママー!ってずっと甘えてくるので、何もできず私もイライラ…
すると余計に娘も泣き叫び、地獄ですw
感情的に怒ってしまった時って色々考えてしまって、しんどいですよね…
子供の相手は子供がするものだから、家に篭らずに公園や習い事とかで、外のコミュニティを作った方が良いってネットに書いてあって、娘に実践中です。
今日は昼から公園に行って、夕方にダンス教室の体験に行ったら、家に帰ってから癇癪もほとんどなく、大助かりでした。(マックのパンどろぼうのおもちゃを買ってあげた効果かもですがw)
下のお子さんもいるので、大変かと思いますが、お互い頑張りましょう。
コメント