※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後0〜6ヶ月のママさんで、夜間授乳のためリビングで寝ている方います…

生後0〜6ヶ月のママさんで、夜間授乳のためリビングで寝ている方いますか?🥺
就寝時は真っ暗な部屋がいいとは思うのですが、上の子を起こしたくないのと、私自身もし下の子が泣いたら夫と上の子に気を遣ってしんどくなるので別室にしています。
ですがそろそろリビングで寛ぎたい〜🥲
リビングで寝ている方、赤ちゃんの就寝はどんな感じでしょうか?ぐっすり寝てくれてますか?
またお部屋の照明や、テレビは気をつけていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の子が起きないように、リビングにベビーベッドを置いて私は布団敷いて寝ています!
赤ちゃんのお風呂が20時頃で、20時半頃からリビングの電気を消して(授乳があったり赤ちゃんの顔色見たいのでキッチンの灯りはつけたまま)授乳して、赤ちゃんはそのまま寝落ちしてます。その後、私はキッチンでお菓子食べたりして寝てます😂
日中はあんまり寝ないせいか夜間はぐっすりで、今のところ授乳以外では泣いてないです。
上の子はリビングの隣の寝室で夫と21時頃に消灯して寝てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビは赤ちゃんのすぐ近くなので付けられないので、スマホでTVerとか見てます🥹

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝落ちしてくれるんですか!めちゃくちゃ羨ましいです🥹✨
    上のお子さんはリビングの明かりが消えた後はもう寝室ですか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その代わり夕方にグズグズ大暴れしてます笑 でも夜寝てくれるのは助かってます🙏
    上の子は騒ぐのでリビング消灯後は寝室に行ってもらって夫とゲームしたりYouTube見たりして歯磨きして21時に寝室消灯してます😄

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大暴れ!?笑 泣き喚いてますか?笑
    なるほど…上の子がどうしても21時過ぎまでリビングにいるので難しいと思ってましたが、寝室に移動してもらうのもいいですね!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕方からは構ってないと泣き喚きます😂抱っこ紐も拒否で膝に乗せれば鎮まるのですが何も出来ない笑
    リビング明るいと赤ちゃん寝てくれなくて💦そうですね!上のお子さんが寝室移動してくれたら赤ちゃんの寝つき良くなるかもです!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐拒否は辛いですね😭
    ちょっと色々工夫してみます!参考にさせていただきますね!ありがとうございます!

    • 3時間前