※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

同じ市内に住む弟に、1人目の赤ちゃんが産まれました!✨会いに行くタイミ…

同じ市内に住む弟に、1人目の赤ちゃんが産まれました!✨
会いに行くタイミングについて質問、印象をお聞きしたいです。自分としては、保育園に通う子どももいて、いろんな感染症の可能性も考えて…元々暖かくなってから会えたらと思っていましたが、弟夫婦からしたら冷たいですかね😭?


自分としても会いたいですが、何か移したら…という怖さの方が勝ちます。

元々、この時期の予定日なので「インフルエンザとか流行ってるだろうし暖かくなったら会いに行くね」と伝えていました

ちょうど出産したときに、自分の上の子が胃腸炎で、園ではコロナも出たとのこと。


弟からは、胃腸炎治ったら会いにきてと言ってもらっていますが…。(お嫁さんと直接連絡取ったことはないです)
私が妊婦のとき、保育園に通う子がいる友達が「(自分の子が)変な菌持ってたら大変だから!」と配慮してくれた意味がすごくわかりました。

1人目で、予防接種もまだな子、ほんと大事にしてほしいです。

私の下の子は0歳で、上の子からもらってコロナもインフルもかかってしまい💦

会う時期をズラすというのは間違ってないですよね?より柔らかい伝え方はありますか?

コメント

こんこん

会う時期間違ってないと思います!
私でも早くて来年4月頃にします。

ご兄弟ですしそのまま感染症が心配だからと伝え、出産祝いを送りつつ来年会えるのが楽しみです😊などメッセージカードとか入れてみるのはいかがでしょうか🤔

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

子供たちは春頃にするとして、ご自分だけ会いに行くのもいいのかな?と思いました!
子供は保育園で何もらってきてるかわからないから、とりあえず私だけ会いに行ってもいい?子供たちは暖かくなったら、お邪魔するね!でいいのかな?と!

はじめてのママリ🔰

問題ないと思います😊

でも書かれている通り、当事者にならないと気持ちが分からないので。

できたら義妹さんに直接電話とかでお祝いと理由を伝えられたら一番いい気がします😊

私は義妹が来てくれる時期が遅かったので、旦那から理由を又聞きだったので少し寂しかったです(しかも男は適当にしか伝えない!!)

はじめてのママリ🔰

子ども抜きでママリさんだけでとりあえず会いに行ったらどうですか??それなら私はあまり気になりませんけど、、、(それもダメですかね?^ ^)

はじめてのママリ🔰

弟さんならそのまま伝えたらちゃんと伝わりませんかね?私も少し前に姪っ子が生まれましたが、兄弟だし全然気にしないからと2ヶ月くらいの時会いに行きました🥹💓‪