コメント
はじめてのママリ🔰
第一子が高齢出産なのと悪阻が凄まじく入院してしまったからです…
あと、一人にお金も時間もかけまくりたいしキャパも狭いので一人っ子です😊
はじめてのママリ🔰
キャパもお金もないからです!
-
ママリ🔰
同じくです!
でも周りに兄弟いた方がいいとか言われて、私の選択は間違ってるのか?と思ってメンタルやられてました😭ありがとうございます!- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうゆうこと言う人は色々後悔しますよ☺️
- 13時間前
ママリ灬̤̬
自分のキャパが狭いからです💦
もうこれに尽きます😅😅
-
ママリ🔰
私もです💦
2人となると無理そうですよね😭ありがとうございます!- 13時間前
はじめてのママリ🔰
キャパもですが、1人目の出産を経験して、妊娠出産の怖さを身をもって知ったからです🙋♀️
自分自身もさることながら、子どもに何か(障害等)あったとき第一子なら親が頑張ればいいですが、第二子第三子となると上の子の人生も変えてしまうその責任に決心がつきません😂
私自身医療従事者なので余計かもしれませんが、無事に産まれるかどうかなんて運だと思います
なので、上の子の人生を背負ったギャンブルができません
また、私自身ひとりっ子で、この歳になるとある程度メリットデメリットは理解していますが、圧倒的にメリットを感じるので今のところ選択的ひとりっ子です🙆♀️
-
ママリ🔰
細かくありがとうございます
一人っ子選択したつもりが、やっぱり兄弟いた方が寂しい思いしないかなとか、色々考えたらこの選択でいいのか?と不安になってきてしまって、、、💦
差し支えなければ、ひとりっ子のメリットデメリットを教えていただきたいです。
私は4人兄弟で育ったので、一人っ子が想像できずで。。- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
たくさんありますが大きなところでいえば、
メリット
・大人全員が自分を見てくれる
(目上の人への接し方が上手いので、特に社会に出てから得をしているなと感じます)
・食べ物やおもちゃなど気兼ねがない
・進路でお金の心配が比較的少ない
デメリット
・親の理想がある場合1人で抱えることになるかも?
・きょうだいがいた方が小さい頃は遊べるし、大人になったら助け合えるかも?
とかですかね🤔
とはいえ、親の理想は長子が一身に背負ったって家庭もありますし、これは親御さんの考え次第ですね
それに寂しいかどうかですが、私は遊ぶとしたら友達がいたし、きょうだいがいたらなと思ったことはありません
大人になっても仲の良いきょうだいは知っていますしそれはとても良いことだなと思いますが、むしろ険悪だったり音信不通みたいなきょうだいも知っています
なのでこればかりは親のどうこうできるところではないので、なってみないとって感じですよね💦
子どもがどう感じるかはその時になってみないとわからないですし、きょうだいをつくるにしてもひとりっ子にするにしても、結局は親のエゴなので不安とかにならず好きに決めたらいいと思いますよ☺️- 13時間前
はじめてのママリ🔰
・つわりがトラウマ
・金銭的に余裕が欲しい
・精神的に余裕が欲しい
・1人時間や自由時間が欲しい
・賑やかなのが苦手
・2人目に障がい等あったら不安
・1人だけを精一杯可愛がりたい
などです☺️
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
どれも共感します😖😖😖
やっぱり私も一人っ子選択です😖- 13時間前
いもくりかぼ
もうひとりほしいという感覚がない
妊娠も出産もこわい(第二子が健康か、自分が無事出産できるかなど)
キャパ的にひとりで十分
自分もひとりっ子で抵抗ない、むしろメリットと思ってる
-
ママリ🔰
ありがとうございます!、!!
差し支えなければメリットと感じるところを教えて欲しいです💦- 1時間前
-
いもくりかぼ
お金ですね
教育にも旅行にもかけられる金額が違います- 1時間前
初めてのママリ🔰
1番の理由は、妊娠重症悪阻が本当にトラウマで
もう2度と吐きまくる4ヶ月、腕に何回も針
刺して点滴して入院するのが嫌だからです😂
あとは経済面ですね。物価高すぎてこれから
この先下がることはもうないだろうし、
今や玉ねぎやじゃがいもも高くて、卵も高級品、コーヒーも贅沢品と呼ばれるこの時代に、いろんなことを我慢してまでもう1人子供を作って、果たしてそれは兄弟姉妹で幸せなのか?と思うからです😌
私も散々2人目は?1人は可哀想!といわれました。老後は子供に迷惑かけないように逝くし、親が亡くなったあと兄弟姉妹がいたら安心と言いますが、どちらかは最後の1人になります。いずれ誰かが最後の1人になるんですから関係ないです😌
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
入院生活ほんと嫌でした😭
物価高ほんときついですよね。これからどこまで上がるのか😭
亡くなったあと兄弟いれば心強いですもんね。でもみんな違う道歩むしパートナー作れば家族がまたできますしね!!!
1番心配なのは、親の介護や、葬式のお金など、、、介護職着く人も少ない子供も少ないとなると私たち親が老いた時に、お金はあっても介護施設に入れないとかで子供の手を借りる可能性もあるのかもしれないと思うと、1人だときつそう…と思ってしまうところです💦 自分で何とかしたいですが、、、まぁいま未来のこと考えても仕方ないんですけどね😭- 1時間前
ママリ🔰
悪阻ほんとにしんどいですよね。。
1人にお金と時間かけたいのとても分かります!
ありがとうございます!