※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ🧸⋆꙳
子育て・グッズ

【こどもちゃれんじについて】4月生まれの1歳半、今からぷちに入って来…

【こどもちゃれんじについて】

4月生まれの1歳半、今からぷちに入って来年4月からぽけっとに上げるか、来年4月からぷちに入るか、来年4月からぽけっとに入るか悩んでいます。

来年4月からの開講のぷちはしまじろうのぬいぐるみがリニューアル後のものみたいで、とても魅力的だと感じている一方、4月生まれなのでもしかしたら途中からぷちの内容だと物足りなさを感じるのかな?とも思っています。
かといって今からぷちを始めても途中すぎて揃えられないし、、、
とはいえ来年4月からぽけっとでついていけるのか!?とも思ってみたり、、、
すごく悩んでいます🥹

ちなみに発育状況としては指さし+はーいで基本自己主張をしています。
物の名前は結構覚えてきていて、話せるものは話しています。(例えばバナナや時計など)
挨拶は「こんにちは」が得意で、「おはよう」はまだ「よう!」と言っています(笑)
そしてなぜか「ただいま」だけがめっちゃ得意です(笑)
「ありがとう」は「と!」と言っています😂
色や形の名前はまだはっきりは理解してなくて、型はめパズルは好きでひとりでやっています。
ペンは握りますが線を引くぐらいです。
シール貼りは少しずつできるようになりました。
最近は絵本が好きでひとりで開いたり、読み聞かせも楽しそうに聞いてくれています。
食事はスプーンとフォークでひとりで完食できています。
トイトレはまだ本格的にはやっていません。

こんな感じなのですが、こどもちゃれんじを始めるにあたり、どのような形で進めたら良さそうですか?

よろしくお願いいたします😊

コメント

ママリ

同じく4月産まれで同じくらいから始めました!
月齢にあったもので始めたのですがやっぱりちょっと簡単そうでした。
ただ入園に向けてなど同じタイミングなのはよかったなと思います。
あと数年後の学習的なもので言えばわりと簡単なので、難しい!わからない!って怒ったり、投げ出したりすることは無くスラスラ〜と出来るのも我が子の性格的には合ってたかなぁと感じました!

しまじろうのぬいぐるみリニューアルされるんですね!

  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳


    貴重なお話をありがとうございます😊

    同じくらいから始めたということは、ちょうど今からぷちを始めたとしても簡単そうだったということで合ってますか?🥹

    2025年で変わってペラペラでXなどで大ブーイングを受けたからなのか、たった1年で少しフワフワになるみたいです(笑)
    個人的にはフワフワのものが欲しいけど、流石に来年からぷちを始めるのはかなり遅そうですね😅

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ぷちやぽけっとなど名前が色々ありもうどれが何歳だったか記憶が曖昧です💦
    ただ対象年齢からは外して受講はしてないです!
    5月産まれの子のママとちょっとやっぱり簡単だよね、でも一年先にするのだと早いよね〜みたいな会話した記憶があります🤣
    でもおもちゃはすごいハマってたし、こどもちゃれんじで語彙力も増えたなと思います!

    なるほど!ペラペラよりふわふわの方が絶対いいですよね🥹

    • 2時間前