※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

はああああ離婚したいストレスすぎる娘を離してくれない、どうすればい…

はああああ離婚したい
ストレスすぎる


娘を離してくれない、どうすればいいんですか?

例えば喧嘩して実家に帰ろうとしても娘は離してくれない。
調停中に旦那側にいれば親権が有利になるのわかってて離しません。

私も絶対に娘と離れたくありません。
なので毎日喧嘩しながらズルズル一緒にいます。

娘離してくれなかったけど親権とれたかたいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親権はよっぽどのことがない限り母親になりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にいる方が有利になるって書いてあったんですけど決まるまで離れちゃっても大丈夫なんですかね?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分それは育児するのにどちらが基本的に長くみてるか、だと思います!
    ですが母親の虐待や障害がなければほぼほぼ母親になるはずです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!

    • 1時間前
にこにこ

全然詳しいわけではないですが、、1歳未満の子でしたら親権はほぼ間違いなく母親かと、、🧐(子への虐待がなければ)

離さないというのは、旦那さんお仕事はどうされてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親のとこで働いてるので融通がきくんですよね、、
    でも結局私も娘と離れたくないのでいつも2.3時間の家出で帰っちゃってます!

    一歳超えたら父親になる可能性あるんですか??

    • 2時間前
  • にこにこ

    にこにこ


    なるほど、、🧐

    一歳超えたらというより、基本的に子供自身の意思でどっちにいきたいか、が消える年齢くらいまでは母親ですよね🧐
    ただ、特に乳幼児に関しては母親が強いので、旦那さんが監護実績つくったとてあんまり意味ないかと、、
    離さないとはいえ、お子様と触れ合う時間やお世話する時間ももちろんあるということですよね?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!!
    もはや意思が出て、ままがいいって言ってきたら旦那は諦めると思うので、その年齢まで待ちたいと思ってたんですけど限界で、わ

    その辺はどうしようとしてるのか謎です😅

    • 1時間前