子供が学校でアルコールかエタノールかを使って実験のようなことをした…
子供が学校でアルコールかエタノールかを使って実験のようなことをしたらしいのですが、うちの子は手が荒れるのでどちらもダメです。入学前に伝えてたとは思うけど、、
それで今手が荒れて切れてます💧そうでなくても毎年この時期になると手が荒れてます。
今後アルコール類は触らないように角が立たないように伝えるにはどう言えばいいですかね?
電話より連絡帳がマシかなぁと。
連絡帳に書くとしたら下の感じはどうですか?
お世話になっております。
最近手が荒れていて皮膚科で塗り薬を貰って塗っていますが、アルコールやエタノールで手が荒れるのでもし授業などで使用することなどあれば触らないように伝えてください。
はどうですか?本当に学校で使用したのがアルコールやエタノールだったのかは分からないので学校のせいみたいに受け取られない感じで伝えたいです、、
- N(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
ハシビロ
使わないと言うのは実験に参加出来ないので、改めてそれなら先に連絡帳でも「見学のみでお願いします」と連絡すべきだった気がします…。
あとは実験に参加し体験させるなら使い捨てビニール手袋をさせるとか対策は出来た気がしますね。
文面ですが「触らないように伝えてください」じゃなく「触らせたくないのでうちの子供は見学のみにさせてください」が良いかなと思います。
N
まだ二年生なので理科とかがあるわけじゃないのでまさか使うと思わず💦
先生がもともと科学専門の大学教授だったらしくてクラスの子達にお楽しみみたいな感じでアルコールで火をつけるのを見せるのについでに触らせた って感じらしいです💦
そう書いてみます!