※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
家族・旦那

子どもの前での言い合いや喧嘩が月に3回はある😥😥イライラが止まらない。…

子どもの前での言い合いや喧嘩が月に3回はある😥😥


イライラが止まらない。

子どもも、こわいーっていうようになって母失格。


みなさん、喧嘩など子どもの前でしますか??


コメント

なずなず

しないです😭😭
旦那さんとの言い合いですよね?
うちは子が大きくなるにつれてケンカが
減ってきました!!

ぴ さんも疲れがたまってしんどいですよね。イライラの原因がわからないのですができるだけ寝た後にやるかLINEとかで話すとかはどうですか?

  • ぴ

    イライラしたらどう収めていますか🥲

    イライラしたらつい、言ってしまいます💦

    • 3時間前
  • なずなず

    なずなず

    どうゆう内容にかにもよるかも?です。
    自分が原因のイライラとかもありませんか?😭

    わたしの場合、眠いとか体調悪いのに
    家事やるとほんとにイライラがすごくて
    結局寝れば収まるので
    その時は最低限のことだけやって
    歯磨きして先に勝手に寝ます笑😆

    翌日は全然イライラしてないです!


    旦那の行動とかにイライラしていたら
    ちょっと催促?しますかね、、、。
    うちはわたしの物の言い方が強くて
    ケンカになることが多かったので
    今はかなり優しめ?に言うようにしたりしてケンカにならないようにしてます🤣

    • 46分前
🌻(30)

たまに子供の前でしますよー😭😭

  • ぴ

    お子さん、どんな様子ですか🥲🥲

    イライラするとつい、言ってしまいます、、

    • 3時間前
  • 🌻(30)

    🌻(30)

    今は7歳、小2なので
    喧嘩の仲裁に入ってきます😅笑

    わかります!私もイライラすると
    かなり旦那に言っちゃうので
    長男にはどちらかが黙れば済む話でしょ!いちいち喧嘩するな!って言われます🤣

    • 2時間前
deleted user

しないです🙂‍↕️そもそも喧嘩自体が少ないというのもありますが、お互いどちらかがイライラしてるのに気付いたら触れない、少し離れるが暗黙のルールです。イライラしてる時に話しかければ水に油ですし、イライラしてる時に相手になにか言えば言葉きついから相手もイライラして悪循環なので。

  • ぴ


    喧嘩なし、尊敬です🥲✨

    • 2時間前
まる

子どもそれぐらいの時は、同じく月1〜2回くらい喧嘩してて、なるべく抑えてたけど子どもの前でもありました😔

いまは子どもも落ち着いたし、夫婦仲が改善したので数ヶ月に1回喧嘩するかしないか?くらいにまでなりました。

私の場合は、産後の肥立が悪くて3年ぐらいは体調に悩まされていたのもあり、ホルモンバランスが悪かったのか?
ホットフラッシュや、イライラが収まらないといった、まるで更年期女性のような気分不快もありました。
漢方飲んだら少し落ち着きましたが、旦那への当たりは強かったです。
旦那も旦那で、出産前から無神経な、デリカシー皆無の発言ばかりするので、余計にイライラしちゃって😅

旦那が耐えきれず暴言・暴力振るうようになり、離婚するか?まで話し合いましたが、何回か夫婦カウンセリングを受けたり、再構築できるように努めて夫婦仲を改善しました。

夫婦関係、夫婦喧嘩は母親だけのせいじゃないですよ😔喧嘩相手がいないと喧嘩にならないんだから。
お互い思いやりが必要です。
旦那さんも悪いんです。

私も子どもからこわい、悲しいと言われハッと我に帰りましたよ💦
ご夫婦で話し合ってみてください😭

  • ぴ

    こわい、悲しいと言われ、お子さんの様子どうですか、、

    顔色伺いやすかったりキレやすかったり...しませんか🥲??

    • 2時間前
  • まる

    まる

    顔色伺ってたし、当時は目をぎゅっとつむるチックも出てました😔
    本当に申し訳なかったなぁと、心が痛かったです。僕のせい?とも聞かれました。
    何度も抱きしめて、あなたのせいじゃないよ。パパとママはあなたに会えて幸せなんだよ。産まれてくれてありがとうって伝えて、心のケアに努めました。

    離婚も真剣に考えてましたが、子どもがパパとママとみんなで暮らしたいと、泣いてしまって。
    夫婦仲を改善するにも長らく時間がかかりました。お互い、まず自分が悪いとは思ってないですから😂
    なんで自分ばっかり、こんなに苦しくて辛いのに相手は…って、そればっかり思ってました。

    子どもの様子を見て、カウンセリングで旦那の本音や気持ちも確認して、夫婦で深く反省して、子どものために歩み寄る努力をしました。

    2人目なんか考えられなかったんですけど、子どもが繋いでくれたおかげで今があります。

    • 2時間前