※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

価値観の違いに悩み、一般的な考え方が知りたくて投稿します💦🥹長くなっ…

価値観の違いに悩み、
一般的な考え方が知りたくて投稿します💦🥹

長くなっていますが、意見貰えると嬉しいです!


私は2023年4月に第一子の男の子を出産しました。
出産の前に仲の良いお友達2人から
『もう使わないからよかったら使って〜』とお下がりの
60.70の長袖肌着などを譲ってもらいました。

翌年の2024年の5月にいとこAさんに娘が産まれるため、叔母から、肌着があったら貸して欲しいと言われ(実際はどんな言われ方をしたかは忘れました🫠)2人目に回したいと思っていましたが、私にすぐ子どもが出来るわけではないので、親切心で60.70の使えそうな物を準備し、性別が違うので使えるやつがあるかどうかは選別して欲しいと家に持って行ったのですが、全部引き取られました。


それから一年半、私の義妹に男の子ができるということで肌着があれば欲しい!!と
言われたのでAさんに今その肌着がどこにあるか聞くと、
Aさんが私の知らん人に渡していて、しかもほとんどを処分したと言われました。


私がもし第三子まで産んでいて渡しているなら要らないと思われても理解できるけど、次の子にも使いたかった可愛い肌着達を勝手に捨てられていてすごくショックでした。

私だったら処分する時くれたこの肌着達だいぶ汚れたんだけど処分するでいいのかな?とか又貸しするならしていいかな?とか聞きます。

親切心で渡してしまったのは私ですし、責め切れないとは思うのですが、貰った人に許可なく又貸しをしたり、勝手に処分したりするものですか??


価値観の違いにすごく戸惑っています。

皆様の意見を聞かせてもらえると嬉しいです😭😭






コメント

y

私はお友達からもう使わないからもらってと譲って貰ったので又貸ししましたが、私はあげるとは一切言うていません😭

はじめてのママリ🔰

私は悪気はないですが、お下がりもらって処分する時やまた別の人に譲る時もくれた人に聞いた事なかったです💦
洋服は返すという認識がないので、わざわざ言う必要もないのかなと思ってました🥺

  • y

    y


    回答ありがとうございます✨🙏🏻
    そのお下がりはあげるよーと言われて貰ったものですか?それなら返す必要も聞く必要もないのかなと思います☺️

    私はお下がりをあげたつもりではなくて、あれば持って来てほしいというニュアンスで言われたので、帰ってこないことを考えずに渡してしまいました🥹今後気をつけないといけないと思いました🥲

    • 2時間前
ママリ

肌着は新品を着せる人が多いと思うし、私も第一子の肌着をお下がりで済ませる概念がなかったので、そこまでいろんな人の手に渡るものだとは知らなかったのですが、私は古着はあげたら返ってくるものだと思っていないので、次に予定があるなら取っておくか、あげたらまた買い直しますね🤔

あげた服がどうなっても気にしないので、処分しても他に回しても気にしないです😊

また使うつもりだから汚れてもいいから使い終わったら返してほしいとまで言わないと、借りたものではなくもらったものだと認識するかなと思います🤔

  • y

    y


    うちは従兄弟や親戚が割と近しいので、使えるものは使いたい精神なので回し合いっこして!っていう感じがあって叔母から言われたのだと思います💦

    そうなんですねぇぇ😭
    義妹の男の子が着ている所を見たかったと思ってしまった私が心が狭かったです🥲なんとも思わないものなのか!
    渡さないのが1番だったことを後悔しています。次から気をつけます、、、。ご回答頂きありがとうございました☺️

    • 1時間前
ママリ

お下がり今までたくさんもらってますが、サイズアウトしたものはメルカリに出したり汚れたものは処分しています。
(うちの場合はみんな私よりそれなりに年上で「もう使わないから」と頂いてます)

私も上の方と同じく、お下がりでもらった洋服を返すと言う認識はないです。
ベビーベッドとかの大物なら別ですけどね。

そして自分が第2子にも使いたいものであれば、状態きれいに取っておきたいので他の人には貸さないです💡

  • y

    y

    ご回答ありがとうございます🙏🏻✨

    大物なら返すけどお洋服は返さないのが一般的なのですね!!!
    少し腹が立ってしまっていたのですが私の価値観がおかしかったのか!!と思いました。皆さんの意見が聞けてとってもスッキリしました🥹✨
    次からはㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ回さずに取っておきます。
    ご意見くださりありがとうございました✨

    • 1時間前
おにく

私も質問者さんも同じように友人ですがお下がりがあれば欲しいと言われたので渡したことがあります!
けど友人から処分した事や又貸しした事などは聞いてないです!

私自身も渡したものは返ってこない事を前提にお渡ししたので(もちろんお気に入りの物も)なんとも思いませんでした💦

きゅうり

叔母さんが貸して、と言ったのなら返すつもりなのかと思うかもしれませんが、実際どう言われたかは覚えてないとのことなので…赤ちゃんの肌着や洋服のお古は返すものではないと思ってるので渡してもらったものは捨てるか綺麗なものはさらに人に譲る、が私や周りでは一般的で、譲っていいかや処分の確認もされた事もした事もないです🙌

  • y

    y

    すごく大事な所なのに覚えてないんです🫠赤ちゃんによってはだいぶ汚れてしまったりもすることは理解できますし、返したり・確認したりする物ではないのですね!!
    考えなしに渡した私がダメでした。次からは気をつけて、帰ってこないものと思ってお洋服を譲りたいと思います🥹ご意見ありがとうございました🙏🏻✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は一応聞きます☺色々な考えの人がいますから、、、💦

勝手に貰ったものを他の人にあげたり、捨てたりはしないですねー!

でも、私としてはものを他人に渡す時は、いらないものを「あげる」感覚なので、他の人に譲るなり、捨てるなり好きにしてーって感じですね!
その代わり一度「あげる」と言ったら「返して」は言わないです☺

なので↑のような考え方の人なら勝手に捨てちゃう人もいるかもです💦

色々な価値観の人がいますからね😭
他人との物の貸し借り、もしくは貰うなどは気をつけた方がいいですよ😭😭

うちは、あげるよーって言ってたものを使ってる最中に回収されたり、、、色々あったので、絶対もらわない!借りない。自己完結するって決めてます😭(あげるのはどうでもいいものだけ)