※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

沐浴はあまり遅くならないほうがいいのはわかってるけど21時になっちゃ…

沐浴はあまり遅くならないほうがいいのはわかってるけど21時になっちゃうことも、、、
なかなか早く入れてあげられない😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は遅くなるときはガーゼを温めて体を拭いてあげてます!

  • ちー

    ちー

    その日は沐浴なしですか??
    普段は何時に沐浴していますか?
    質問攻めですみません💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガーゼで拭く時は沐浴なしにしてます😅
    普段は14時〜18時の間が多いですね😌

    • 3時間前
  • ちー

    ちー

    全く入れないよりは、体を拭いてあげるだけでも良さそうですね💡
    早めの時間ですね✨

    • 2時間前
はじめてのママリ

全然何時に入れてもいいと思います!
逆に風呂上がりにミルク飲ませてそのまま寝させられるのでいい時間かもです🙂‍↕️💖

  • ちー

    ちー

    ですかね?😭そう言ってもらえると少しホッとします🥹
    遅くなったとしても20時には入れてあげたいのですがそれより遅くなることも、、、💦
    ちなみに何時に沐浴していますか??

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今はもうみんな沐浴する月齢じゃないのですが、赤ちゃんの頃はバラバラでした!
    予定がない日は午前中に入れる時もあったし、上の子の用事とかでバタバタしてる時は夜遅くになる時もありました✨
    まだ赤ちゃんなので大丈夫ですよ🙂‍↕️

    • 4時間前
  • ちー

    ちー

    そうだったのですね😳
    もう少し大きくなっなら時間をある程度一定に早めの時間にできるように心がけようと思います!!

    • 2時間前
ななな

夕方以降はバタバタするので、朝〜お昼にいれちゃってます🤣

  • ちー

    ちー

    なるほど!早いバージョンですね🛀

    • 4時間前
ママリ

0時とか大人も寝る時間ならびっくりしますが、21時だとお仕事してたりなんやかんやで普通の時間だと思いました!

幼児さんになって寝ぐずりの中の入浴となると親も大変なので調整してあげたほうが良いかなと思いますが、昼寝と夜泣きがある年齢の間は人生で1番夜に寝ないのでそんなに苦ではないような気がします。

うちの園児と小学生2人、19時から1人ずつ順次風呂なのですが、全員入浴が終わる頃には21時とうに過ぎてますよ〜

  • ちー

    ちー

    まだ許容範囲の時間でしょうか🥹

    なるほど!

    そうなのですね😳なかなか時間がかかって大変ですね💦

    • 4時間前