小学生の子供が2人います。2人とも歯医者さんに矯正を勧められていて、…
小学生の子供が2人います。2人とも歯医者さんに矯正を勧められていて、やる覚悟なのですが
1人は小児矯正では絶対無理だと思うので生え替わってから抜歯して矯正する感じにしようかなと思ってます。
もう1人はやる必要ある?ってぐらい悪くはないと思うので小児矯正でいけそうな感じですが、本人の協力は得られず無理そうな感じです。
検査から自費になるので簡単には踏み切れず、矯正してる方からのお話が聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
自分が矯正してましたが、
お子さんが大きくなって中学生くらいになってから、お子さんの意思をちゃんと確認してやるのが一番いいと思います。
どうしても痛みは伴うものだし、それが年単位で続くことや、歯ブラシも2種類使い分けて磨いたりしなきゃいけないので地味に大変です💦
当時中学生だった自分でさえ、外したいなと思うことがよくありました。
でも私の場合は、子どもながらに写真に映る自分の歯並びがすごく気になってコンプレックスだったので頑張れました。
矯正するほどじゃない、というお子さんがやりたくないと言うのであれば、
今は無理にしない方がいいのかなと個人的には思います🤔
コメント