※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育士さん教えてください!保育園でのお友達同士のトラブルなんですが、…

保育士さん教えてください!

保育園でのお友達同士のトラブルなんですが、
よく家でも「私の!」とこの世のもの全て自分の物だと思ってて「違うよ。みんなのだよ」と言い聞かせる場面が多いです。
やはり保育園でもそのように振舞っていて当然トラブルも多いんだと思います…全ては聞いてないんですが…😢

そういう子は進級してもずっとそんな感じですか?
家庭で言い聞かせ以外にもなにかできることありますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士じゃなくてすみません。

1歳児なんてみんなそうだと思います!
2歳児クラスくらいから貸して〜のやり取りが少しできるようになって
3歳児クラスになったら、貸して!とか、ちょっと待ってて!ができるようになってきますよ!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    上の子は常におもちゃを取られる側で、こんなに違うものなのかと心配になってました…
    もしやクラスでとんでもない暴君になってるんじゃ?と思ってたので、そう言っていただけて救われます😢

    • 2時間前