※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
住まい

新築を建築中に辞令が出て、今年の4月に夫の転勤で地元を離れました。数…

すみません、住宅ローン控除に詳しい方いらっしゃいませんか?

新築を建築中に辞令が出て、今年の4月に夫の転勤で地元を離れました。
数年後には戻る予定で、5月末に引渡しされた新築は現在無人です。
家族帯同転勤のため、一度は住宅ローン控除を諦めたのですが、
来月から親の介護のために2〜3ヶ月地元に戻る予定があり、
それであれば新築に住民票を移して住めば、『半年以内の入居』と『12月31日まで引き続き入居』という条件が満たせるので、イレギュラーではありますが住宅ローン控除が受けられるのではないかと思いました💦

時系列ですと、
4月 転勤(私と子供はアパートから転勤地へ住民票を移す)
5月末 新築引渡し(夫は一度登記のために新居へ住民票を移し、登記後に転勤地へ住民票を移動)
6月〜 新築無人(管理のために水道のみ通している状態)
来月〜数ヶ月 私が入居予定

初年度の控除が受けられれば、転勤から戻ってきた時に手続きすれば再開が出来るらしいので、今回は出来たら住宅ローン控除を受けたいのですが…💦

税務署には『家族全員転勤地に移動している』という話だけで「それなら無理」と言われてしまいましたが、私の住民票の動きを説明できていませんし、もしワンチャンあったらいいな…と思いまして😭

わかりにくいところがあったらすみません💦
調べてもあまりこういった事例がなく、もし似たような経験をした方や、詳しい方にお話を聞けたらと思い質問させていただきました。
教えていただけましたら幸いです。

コメント

ぽめみ

基本住民票の場所でローン控除は見るので、旦那さん名義の家?なのであれば旦那さんだけでも新居に住民票置いて置けるなら大丈夫じゃないでしょうか。

旦那さんがアパートに住民票移さないといけない理由はあるんですかね?