※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

精神的につらく、転職しようと思ってます。現在は夫年収430万くらい、私…

精神的につらく、転職しようと思ってます。
現在は夫年収430万くらい、私450万くらい

子どもは一人。二人目予定はなく、小学生です。

夫婦ともに40代前半

住宅ローン残り700万。これ以外のローンはありません。
支出
住宅ローン53000円
オール電化月平均3万 雪の降る地方なので、冬はどうしても高いです
水道月平均3000
通信費Wi-Fi、スマホ3代9000円
保険月支払い分約1万
年払いの投資年120万(保険も一部含んでいるものです)
iDeCo月23000
子ども習い事月約2万
学童10000
外食含む食費約5万
日用品約1万
医療費約5000
ガソリン代車2台で約15000
お小遣い旦那1万子ども200
配信サービス月1500
娯楽費20000

すごく大雑把ですが、だいたいこれくらいです。それ以外に、その月によって衣服代などありますが、毎月は買いません。
残りは貯金してます。
現在の貯金は約1300万くらいです。
年払いの投資はやらなきゃよかったと後悔していますが、まだ1年しかたっておらず、最低5年続けなければ損すると言われたのであと4年はそのままにしようと思います。
私が転職したいのですが、扶養内なると厳しいですよね??年収半分位になっても大丈夫でしょうか…

コメント

初マタよっしー

たまたま目に止まって、コメントしてみちゃいます😬
私が思う1番大事な事って何より心の健康かなと思います💦
綺麗事は言ってられない部分があるのはもちろんですが、精神的にしんどいまま働いてると身体の不調にどんどん繋がっていってしまうと思います😣
旦那さんに相談してみてはいかがでしょうか?🥹

あと、余談ですが、私は、携帯の支払いを見直したらそれだけでもチリツモでだいぶ楽になったりしました!
HISモバイルの格安SIMに切り替えたら月の支払いめちゃくちゃ減りました!
楽天モバイルよりも安いです!
(ちなみに携帯代だけなら月1200年円前後でおさまってます)
オススメです😊

大したこと言えないコメントですみませんが、お金ってあればあるだけ良いけど、いくらあっても足りなく感じるところありますし、とにかく心の健康を第一にしてほしいなて思いました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。旦那や、母親、友人は私のことを心配してくれていて、今まで頑張って来たんだから休んだら?って言ってくれています。金銭的に問題なければありかなと思っていたのですが、なにせ旦那と私が世帯年収ほぼ半分づつなのでそこに引掛かっていて…9対1の割合で世帯年収900万なら迷わず辞めるのですが…

    • 2時間前
  • 初マタよっしー

    初マタよっしー

    固定費や変動費などの見直しを旦那さんと共に行ってみたりするのはどうでしょうか!
    質のいい暮らしにこだわりたいとか、その辺の価値観にもよってしまうとは思いますが、人間誰しもいつ何が起こるかなんて分からない世の中で、たまたま今投稿者様が精神的に結構きてしまってるということで、もしまた復活出来そうになったらそこから新たに頑張ると割り切って、確かにしばらくちょっと余裕ない暮らしになったりとかあるかもしれませんが、一時的に貯金額を減らすとか何かしらお金の流れを調整できるところしてみたり…どうでしょう🥺
    ちなみに、私のところは夫も私も稼ぎは正直全然よくありません。
    2人合わせて年間600くらいです。
    そしてこれから子供が1人産まれてきてくれる予定です。
    なんなら私はつわりきっかけでなんやかんやそのままの流れで今働いていません。
    全然余裕ない暮らしになるんだろうなとか心構えはしてますが、やり方を工夫して多くを望まず、その時その時で子供には必要な物は与えますが、大人は必要最低限のラインを保てていければいいかなと思っています。

    心の健康あっての体の健康ですし、体の健康あっての家族の健康に繋がるのではないかなと私は思うタイプなので、旦那さんやお母様やお友達様、みなさんが投稿者さんの真面目な部分や頑張り屋な部分を評価したうえて、それでも休んだら?と言ってくれているのであれば、やはり一旦ここは心の健康を取り戻すために旦那さんに甘えてみてもいいと思いますよ🥺

    私の母は真面目で頑張り屋な部分あるのですが、私生活も含めいろんなこと頑張りすぎて統合失調症になってしまいました。
    何が原因かは限定していえない病気ではありますが、やはり目に見えないもの程恐いものはないなと思い知りました。
    ちょっとくらい甘えたっていいと思うんです。
    正直、お金もなんとかなると思います。
    毎月の固定費の見直し、貯金額の減額、変動費の見直し、などなど一旦旦那様と減らせる部分など夫婦会議開いて見える化してみてはいかがでしょう?🥺

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

こどもの教育費次第だと思います

ゆきだるま

コメント失礼します✨😊
私も体と心が大事だと思ってますので休むことも大事だと思っています。
少し休むとまた働いていこうと思ったりします。
貯金額もしっかりとあるので心を休ませる時間も人には大事だと思えます。