※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整について質問です!今年の5月から任用職員として働き始めました…

年末調整について質問です!

今年の5月から任用職員として働き始めました。
今まで旦那の扶養に入っていて、私の生命保険も旦那の口座から引き落としするようにしていました。現在も旦那の口座引き落としなのですが、この場合は私が旦那の年末調整、どちらに記入するのが正しいでしょうか💦??

そして、「世帯主の氏名」という欄は旦那の名前か私かどちらでしょうか😭

検索しても分からなかったので、有識者の方いましたら教えていただけると助かります!

コメント

ままり

支払いをしているご主人になります。
支払いをママリさんにしたらママリさんで出来ますよ!

控除には上限あるので、超えていてママリさんも扶養外で働いてるなら、支払いママリさんにした方がいい場合もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただき、ありがとうございます!
    アフラックなのですが、ネットで支払い方法変更して私の方に記入して提出するという認識で合っていますか🥺?

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    月払いですかね?
    今年分はほぼご主人が支払ってると思いますので今年は無理ですが、今から支払い方法変更して来年からママリさんが支払いすれば、来年の年末調整からママリさんで申請できます😊

    • 1時間前