※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雪見大福(予定日2026.6)
その他の疑問

吹奏楽で楽器を演奏しています。楽器演奏は妊娠初期も問題ないと出てく…

吹奏楽で楽器を演奏しています。
楽器演奏は妊娠初期も問題ないと出てくるのですが、ユーフォニアムを吹いており、結構大きいので本当に大丈夫かな?と思っています。
趣味なら辞めるのですが、大きな楽団に所属していて決まっている本番もある為悩んでいます。
楽器をされていた方で、変わらず吹いていた方、またいつ頃休まれたかなど、経験者の方がいらっしゃればアドバイス頂きたいです!よろしくお願いいたします。

コメント

くまくま

私の話でなくて申し訳ないのですが、所属していたマーチングバンドで妊娠したまま大会に出ていた方がいました!
1番辛いであろう3ヶ月から6ヶ月くらいの頃でした
もし、雪見大福さんの体調が大丈夫なら、続けられるだけ続けてもいいのではないでしょうか?
相談できるなら同じパートの人に相談してだと思いますが、、、
せっかく続けられるなら、辞めるのは勿体無いです😊
趣味もストレス発散にらなりますからね!

  • 雪見大福(予定日2026.6)

    雪見大福(予定日2026.6)

    コメントありがとうございます!
    まさかのマーチングで!!!笑
    パワフルお母様で尊敬します!!
    勿論悪阻の程度にもよりますが、あまり気にして演奏するより、楽しんでいた方がお腹の赤ちゃんも楽しいかもしれませんね😂
    参考にさせて頂きます!ありがとうございます♡

    • 2時間前
はじめてのママリ

臨月まで立ってバイオリンの個人レッスン1時間受けてましたよ。
オケだと、おっきいお腹で自分より大きいコントラバスを、ほぼ腹で運んでた子とかもいました。
つわり期はさすがに練習休むもんだと思いますが(私は軽かったのでレッスンだけは意地で行ってましたが)、本番が妊娠後期なら、安定期以降から練習参加する人が多いですね〜。

  • 雪見大福(予定日2026.6)

    雪見大福(予定日2026.6)

    コメントありがとうございます!!
    すごいです!!!
    コントラバスを臨月で運ぶのも本当に凄いですね😂
    演奏に息を入れたりするのでお腹を使う際に赤ちゃんに良くないのかなと思ったりしていたのですが、悪阻がひどい時は練習を休むくらいで、一旦はあまり気にせず参加しようと思います!
    参考にさせていただきます😌

    • 2時間前
ママリ

生まれる1ヶ月前までステージ乗ってました🤣
アンサンブル組んでますが遠征もしたりしました🏃

はじめてのママリ🔰

吹奏楽団でオーボエ吹いてます☺️
私は、10週くらいで休団しました😭

理由としては、
⚪︎疲れやすくなり練習から帰った後ぐったりになったこと
⚪︎心配でお腹に力を入れるのが怖くて思い切り吹けなくなったこと
⚪︎先生に相談したところ、休団をすすめられたこと

です😭
特に経過に問題はありませんでしたが、何かあって後悔するのは自分なので私ははやめに休団しました。
でも、サックスの先輩は、8ヶ月くらいまで普通に活動していましたよ☺️
安定期すぎたくらいから、リフレッシュもかねて自宅でたまに吹いたりしてました☺️
ユーフォだとお腹が大きくなったら吹きにくくなりそうですよね😭