採卵のスケジュールについて今回体外受精がだめで、また採卵からになり…
採卵のスケジュールについて
いつもお世話になっております
今回体外受精がだめで、また採卵からになりました
今回採卵が早くて10/31か11/4になりそうです
今後についてのスケジュールについてお伺いしたいです
採卵がその日になった時に
胚盤胞の結果は大体採卵の5日目か6日目でよろしかったですか?
また新鮮胚移植になった場合は採卵の何日後ぐらいになりますでしょうか
そもそも新鮮胚移植は成功率が低いような気がしますが皆さん新鮮胚移植試されたことございますか?
よろしければ教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
- ママリ🔰夏子(2歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私の場合ですが、
採卵➡︎即日受精➡︎3日後に受精卵個数確認➡︎2日後に胚盤胞凍結確認でした!
新鮮胚移植の場合は胚盤胞になってからなら5〜6日後、初期胚だと2〜3日後だと思います。
私が通ってたクリニックは、凍結胚移植が着床率高いから新鮮胚移植はそもそもやってなかったです💦
個人的に、採卵で針刺しまくって万全状態じゃない中移植より、一周期見送って子宮内膜の状態みてからの移植の方がなんか着床率あがりそうです🥹
コメント