コメント
あや
人見知りが始まるのは8ヶ月くらいが目安かと思います!まだそこまで気にしなくて良いと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
うちは4ヶ月くらいでしたけど、夫と義兄は全く人見知りなかったらしいです!
今はどっちもコミュ力の塊みたいな人です👏笑
あや
人見知りが始まるのは8ヶ月くらいが目安かと思います!まだそこまで気にしなくて良いと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
うちは4ヶ月くらいでしたけど、夫と義兄は全く人見知りなかったらしいです!
今はどっちもコミュ力の塊みたいな人です👏笑
「子育て・グッズ」に関する質問
夫が産後10ヶ月で4回パパ活アプリで不倫してたのが、先月わかりました。 夫は仕事が忙しく、ずっとワンオペ育児でした。 そして義父が70後半で肺がんで余命短くて3ヶ月が発覚。 義母から正月は必ず帰ってきて、皆んなで…
希望の幼稚園があったのですが、園長先生がどうも好きになれません。園長先生は幼稚園選びで重要ですか? 好きになれない理由は、見学会で答えづらい質問をする親御さんにキレ気味で返事をしてたこと、園生活での安全配慮…
保育園であからさまに無視する親御さんいますか? 娘のことを無視する親御さんがいます。 その親御さんは娘が大好きな男の子のママです。 遅い時間のお迎えはチャイムを押して開けてもらうのですが。 そのママ迎えに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
最近赤ちゃんを友達だったり親に合わせる機会が多いんですが人見知りしないのー?とよく言われて気になってしまいました🥲
これからなんですかね、、!
あや
保育士なのでいろんな子を見てきましたが、6ヶ月くらいで入園した子はまだまだ人見知りしない子が多かったですよ!1歳のお誕生日が近づいてくるとともに、いつの間にか人見知りするようになっていきます!
また、はじめてのママリ🔰さんがよく支援館に行ったりするのであればママ以外の人に慣れているという環境的な要因があったり、もともとのコミュニケーション力が高いなどの性格によって人見知りが軽い子もいますし、そこまで気にしなくて良いと思いますよ!
ちなみに、保育士目線で人見知りをしなくて心配になる子は、人見知りをしない+過度に他人に甘えたりする様子が見られる子なので、ただ人見知りが軽いだけでは特に何も思いません!