※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな
お出かけ

バスでのベビーカーの固定について教えてください。出産後、固定してもらえず困っています。

10月からワンオペ、。寝れる時間少ない、大泣する。疲れました、、今日も、バスに乗り少しお買い物。バスって、車椅子は固定するけどベビーカーって固定しないのかな??出産してから5回くらい乗ってるけど2回とも固定してもらえなかった。ベビーカーに乗せてたら大泣するし、抱っこしながらベビーカーの誘導してたし客からベビーカー邪魔。どいて、畳んで。と言われて、、席をどいて急遽降りるはずのバス停じゃないところで降りるはめになりました、、今って固定しないものなんですかね?

コメント

きゅうり

固定してもらえないというか固定できるけどベビーカーは自分で固定するものだと思います🙌わからなければ乗務員さんに聞いてみるか、事前に乗るバスの会社に連絡したりHPで固定の仕方見れるかなと思います😌
でもバスでベビーカーってほんとに難易度が高くて大変ですよね😣💦
毎日おつかれさまです🥹

はじめてのママリ🔰

自分でやるんですよ。

はじめてのママリ🔰

ベビーカーは私はいつも固定してないです。
ベビーカーのストッパーかけて終わりです。
たたんだベビーカーを席に固定する紐みたいなのはみたことありますが…

大変でしたね💦
バスってベビーカーだと乗りにくいですよね💦

はじめてのママリ

地域によるのかなとおもいます。
都バスは自分で固定しましたが、名古屋はドライバーさんがやってくれてびっくりしました。
基本自分でだと思います!

はじめてのママリ🔰

ベビーカーは親責任ですかね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バス車内がガラガラならベビーカーを広げても良いかもしれませんが、基本的には抱っこして折り畳むのがエチケットかなぁとは思います。

    お買い物は、食料品やオムツの在庫が切れそうなど緊急性の高い物ですか?
    それなら仕方ないですが、リフレッシュ等ならパパさんがいる時にした方が良いかもしれません。

    • 3時間前