※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の子の特徴のくるくる回ることって普通の子でもやりますよと前マ…

自閉症の子の特徴のくるくる回ることって
普通の子でもやりますよと
前ママリでコメントいただいたのですが…
それ以外の自閉症の子の決定的な特徴って
何なんでしょうか?🥺

コメント

ママリ

診断するのも複雑なので決定的特徴はないと思います!

にゃんころ

私のいとこの話ですが、集団行動が苦手、気持ちを読み取るのが苦手みたいです。マイワールド、というかマイペースというか。

はじめてのママリ🔰

身近に最近自閉症と診断された3歳児さんがいるのですが、そんなふうに見えずびっくりしました!

元々、こだわりが強いので、ルールがあるみたいなことは聞いてました。(それを破ると癇癪がすごい)
2歳半くらいでもまだ単語だったので、言葉の発達はゆっくりだなとは思ってました。

でも、そうじゃない子でも上記の特徴あるケースはありますし、、程度の問題なのかもです。決定的な特徴となるとあんまりない気がしてます。

ママ

決定的なものって難しいと思いますよ
診断する時も、いろんな角度から総合的にみて判断されます

咲や

決定的ではないですが、目線が合いにくいというのはありますね🤔
診断するのは医師だけなので、これも今は自閉症なんだというものもありますよ(アスペルガーも自閉症になります)

ままり

自閉症スペクトラム障害(ASD)の子が必ずやる行動とかはないです。

ASDの3大特徴は、①社会的コミュニケーションの困難さ、②独自の興味やこだわり、③感覚と運動の偏りです。

くるくる回るっていうのは③がそういう行動で表れる子もいるってだけです。
感覚の偏りにも、感覚過敏もいれば感覚鈍麻もいるし刺激にたいして能動的か受動的かもあります。

安易にこれしたらASDといえる行動は存在しないです。

はじめてのママリ🔰

こだわりが強いとか、認知症なみに忘れっぽいとか、人の気持ちがわからないとか、うちはこんな感じですね。
これが当てはまるから自閉症!とかはないですね。

はじめてのママリ🔰

目が合わないですかね。後はこだわりが強すぎたり!

ママリ🔰

目線が独特だなぁと思いました!でもこれをしたから=自閉症って言うのは難しいかなと思います🤔