
2歳です左利きっぽいですが、やっぱり右手に矯正?早いうちからさせたほ…
2歳です
左利きっぽいですが、やっぱり右手に矯正?早いうちからさせたほうがいいですかね?
- はじめてのママリ🔰

☺︎
わたし左利きでしたが幼稚園の頃、両親が右に矯正させてました🙂
大人になった今でもボールは左ですが...

なのん
1番上の子が左利きです!
矯正はしませんでした!周りにも左利きの子はたくさんいますよ(^^)
今は昔ほど矯正しないように思います。ただ習い事、たとえば英会話や習字では教える先生が年配なのもあって、書くときは右がいいよと言われるようです。

ちーさん🔰
うちの子もたぶん左利きです😂
ご飯のとき持つスプーンやフォークも、
お絵描きするときに🖍持つ方も、
基本左手です!
が、特に矯正とかしてません🤗
(義母は右にしろってうるさいですが)

はじめてのママリ🔰🔰
うちも左が得意ですけど、書くのと刃物系は右にするようにしました!
学校行きだすと黒板は必ず西側にあって南側に窓、左利きだと手元が影になったりするし、左利きで字が綺麗な人にも出会ったことないので💦
ハサミや包丁も圧倒的に右利き用が多いし、その辺りは右がいいと思ってます✋️
私も小さい頃は左利きでしたけど、右利きに治してもらって今は両利きって感じです😋

みー
ハサミとか日用品は左利き用がそれなりに入手しやすいと思いますが、将来機械や医療機器を扱う時に右利き用に設計されていて困ることもあるかもしれないので、矯正するのもいいかなと思います!

はじめてのままり
わたし自身が左利きでやっぱり右利きに優先なものばかりでちょっと苦労したので
子どもがもし左利きになりそうなら早めに矯正してみます。無理そうなら諦めますが!

はじめてのママリ🔰
左利きの子供がいます。
子供はもう成人しています
なぜ矯正させたいのでしょうか?
ご家庭の理由があるのでしょうが
自分が利き手を使えない生活を想像すると分かると思いますが
生まれ持った利き手を変えられるというのはかなりストレスがかかります
矯正しない選択もあると思いますよ☺️

まゆみ
次男が左利きです🙌
保育園ではお箸やスプーン・フォークは右手でやらせてますとお話しされました😃
家ではどっちでもいいよ〜と矯正せず好きにさせてます☺️✨
私自身左利きですが、お箸とペンと包丁は右です❗️
今は左利き用のハサミやキッチン用品も増えてるので無理に矯正しなくても良いかと思います😊
スポーツは左有利です✌️✨

にゃんず🐈⬛
実父と旦那が左利きです!
私と息子も3歳頃まで左利きでした!
私と息子は幼稚園でみんなが右手でカトラリーやハサミを使ってるのを見て自然と右に変わりました😊
無理に矯正してもなおらない場合も多いですし(実父と旦那がそのパターンです💦)様子見でいいんじゃないですかね?☺️
コメント