
小1のお子さんいるママに質問があります。お子さんに対して悩んでること…
小1のお子さんいるママに質問があります。
お子さんに対して悩んでること何個でもいいので教えてもらっていいですか?
普段なかなかママ達とゆっくり喋る機会がないのと、こないだ久しぶりに出会った保育園からお友達のママに聞いたところ、特に小学校生活問題はないかな、と言っておられました。(その子共はお勉強もスポーツもできる子で友達とも上手に付き合える子だからかな😅プライベートでも何度か遊んだ事あります。)
ちなみにうちの息子は(たくさんあります)
毎日ゲーム&yutub
お勉強できないタイプ、地頭たぶん悪い(1学期の懇談で家で特訓して下さいと先生に言われた)
今日何して遊んだ?と聞くと、中休みにみんなが外や体育館に行って、自分だけ一人になった。図書館行ったり学校中ウロウロしてた。など笑
(時々はみんなとお外に行ったりするみたいですが💦)
上記に当てはまるが、良くも悪くも自分を持ってるタイプ。頑固。協調性がない??
友達に誘われても自分がその気がないなら断る。(そのうち嫌われるで😓)
朝、集合場所まで一人で行けない。毎朝ついていってます😂(一年生が息子一人だけ。仲良く喋る相手いないから?)
朝起きてご飯食べてから家を出るまでの時間、自分で時計見て行動ができない。
私が都度声かけをしないと動かない。テレビ見ながらご飯食べてるから?私にも責任ありますが💦
夢中になれるものがゲーム以外ない。
周りは空手やサッカーや水泳やダンスや夢中になって、それが楽しくて休みの日もサッカー観戦に行ったり試合したりで何かしらある(一部の子しか知らないですが)
水泳と体操習ってますが、夢中にはなってないです笑
ざっとこんな感じです。
もちろん、元気でいてくれるそれだけでいいんです!が、気になるものは気になるので笑
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
うちの兄弟もゲームYouTube大好きです笑
帰ってきて宿題したらゲーム、家出る前もYouTube
学校では友達とは遊んでるみたいで、懇談の時は2人とも勉強的にいうことはないけど
弟の方は、やるのはなんでも早いが早すぎてまわりにちょっかいかけることが…って言われました😅
1番の悩みは反抗期ですね
叱ると当たり前に反抗してきて舐めた態度が酷すぎて
再婚した旦那と一緒にどう伝えるのがいいのか悩んでます😓

ゆう
小1娘がいます。
気になるというか不安なこと
年長さんの時に言語検査で引っかかって、平仮名を文字として認識すれば治る子もいると言われて様子見してしまいました。
小学生になって平仮名を覚えても治る気配がなく、今ことばの教室に通っています。
年長さんで通っておけば良かったかなーっていうのと、いつまでかかるのか見通しもまだ立たず不安です。
赤ちゃんの頃から顔に扁平母斑があり、目立つ場所にあるのでそのうちレーザー治療などで取ってあげたいと思っていますが、レーザーでも消えるかは分からないと言われていて不安です。
歯医者さんで顎が小さく、顎を広げる矯正必須と言われて、その子にもよるけどトータルは100万ぐらいかかると言われてます。
同じ年の女の子と比べると幼い感じがするので、周りの子たちに良い様に使われている気がして心配です。
例えば、授業で使うどんぐりを集めるの手伝ってとお友達に言われて、うちの子は一生懸命その子の分を集めて、その子は部屋で遊んでるみたいなことがあるようです。

はじめてのままり
・勉強の遅れ、特に国語が壊滅的です。
・切り替えが上手くできない(特性あり)
・手が出たことが何度もある
・癇癪起こす
・問題児
というところですかね…学校行かせたくないくらいです💦

はじめてのママリ🔰
うちも似てます。でも公文にかよわせたり勉強面のフォローをしてます。元気でいてくれたらそれでいいとおもうのは小さいうちだけで、のちにこまるのは本人なので😭

はじめてのママリ🔰
うちも特に悩みはないですが、フォローやルール決めはしっかりしてます。
YouTubeもゲームも大好きで休みの日はけっこうしてますが、宿題終わってから!を徹底してます。食事中のテレビはなし。
朝の準備も時間かかりますが、40分だよ〜とか都度声掛けしたりカウントしながら急かしてます😂
勉強は公文で少し先取りと家でフォローし続けてるので、今のところ問題ないです。うちも地頭悪いので理解するまで時間かかります。その分、親がしっかりフォローして遅れないよう気を付けてます。
-
はじめてのママリ🔰
あ、性格的な所は悩んでます!学校で覚えてくるのか言葉遣いが悪いのと、反抗がすごいので😂
たまに本気で喧嘩になります笑- 18分前
コメント