※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

トイトレ始めたのが早めだったお子さん初めてのおまる、補助便座に座ったのと、初めての成功は何歳何ヶ月の時でしたか?

トイトレ始めたのが早めだったお子さん

初めてのおまる、補助便座に座ったのと、初めての成功は何歳何ヶ月の時でしたか?

コメント

ママリ

トレーニングではないですが、、
初めてのおまるは生後6ヶ月でした。
そのときから座れば排泄できることはありました。

うんちは生後10ヶ月以降はおもらし無くなってました。

補助便座はもう少し身長伸びて1歳5ヶ月のときに購入しました!

  • 🌸

    🌸

    6ヶ月で成功ありとは!すごいですね😳!
    うんちのお漏らし無しとは出そうな時にトイレへ連れていって毎回成功というのとでしょうか??

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちもトレーニングとは言えないかもしれませんが…
長男、1歳2ヶ月、
オムツ替えた直後💩気張りだして
オムツ勿体ない精神が働いて、補助便座も何も無いトイレに支えて座らせて、そのまま成功。

その後もウンチ気張り出したら間に合いそうならトイレ座らせていました🤣

オシッコをトイレでし始めた1歳4ヶ月頃から補助便座導入しました💡

  • 🌸

    🌸

    初めてのトイレも抵抗なくうんちが成功って素晴らしいですね😳✨✨
    我が家もちょっとずつがんばります!!

    • 4時間前