
2歳児がご飯(おかず)を全然食べないのが不安です。離乳食始めた頃から1…
2歳児がご飯(おかず)を全然食べないのが不安です。
離乳食始めた頃から1歳半ごろまでは好き嫌いなくなんでも量もたくさん食べてくれてましたが、1歳半過ぎてから急に特定のものしか食べなくなりました。
いま2歳2ヶ月になるところですが、1歳半過ぎから食べるものは、下記のものです。
・白米(炊き込みご飯とかオムライスとか色がついてると食べない)
・麺類(具は全く食べず素うどん、素ラーメン)
・からあげ(食べるやつと食べないやつある)
・納豆(日によって食べる)
・卵豆腐(日によって食べる)
・コーンスープ
パンやカレー、ハンバーグなども口に入れることもせず上記に書いたもの以外は本当に食べません。
半年以上この状態が続いていて野菜が全く取れないことも心配ですし、ずっとこのままなのではという不安がすごいです。
お菓子は食べるので、野菜煎餅とか野菜汁入りのゼリーなどでせめてもの野菜をと思ってあげてます。
最初はイヤイヤ期なのかと思っていたのですが偏食になってしまったのかなとか思ったり…。
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
突然食べるようになりますかね?
細かくして何かに混ぜるとかよく聞きますが、食べるものが上記にあるものだけなので混ぜようもないです…。
とにかくとても心配でこちらで書かせていただきました。
同じような経験がある方のお話など聞ければと思います。
- さおり(2歳1ヶ月)

つぶみ
自分の子かと思いました!😂
うちの子は1歳半頃(離乳食完了した頃)から、炭水化物ばっかりでおかず全然食べなかったです🥹
食べたのは欠かさず家に常備してたブロッコリーくらいです笑
なので今時点でおかずやスープが食べられてるの凄いなあと思います😌味覚や食感がよくわかるようになって来たのかなあと思います!!(イヤイヤ期で本当に気に入ったものしか食べん!と言う可能性もありますが)
2歳半頃から、からあげやハンバーグなどの揚げ物、肉類食べるようになって来ました!いまだにカレーや生野菜はあまり食べませんが…🥲
食べないものも、ちょこちょこ食卓には出しつつ食べなくてもいいやくらいで出してます(せっかく用意したのに食べないんかいとイライラする日もありますが😅)
周りの子もフルーツや炭水化物ばかり食べる、とかおかず全然食べずに汁物ばっかりとか、色んな子がいます!
あまり心配しすぎなくても良いかなあと思います!とはいえ親としてはなんでも食べてくれるとありがたいんですがね😂私も好き嫌いが多いので食べたくない気持ちはわかるので、まあこんなもんかと思うようにしてます!
コメント