
発達が心配です。1人目と言うことと元々がかなり心配性で、、、検索して…
発達が心配です。1人目と言うことと元々がかなり心配性で、、、検索しては心配になっています。うちの子の気になる所を聞いて頂きたいです。
①クレーン現象
最近になって始めました。要求の時がほとんどですが、本を取って欲しい時、本棚に本が届かなくて私の手や足を引っ張ってつれていったり、図鑑を見ていたら応答の指差しはできるのに時々私の指を持って図鑑をツンツンしたりします。他にもノートに貼っているシールを剥がしてほしいのか私の手を持って剥がさせようとします。発語は割とでてきていて、指差しもできているからクレーンはしないかと思ってたのにと落ち込みました。
②頭フリフリする
これは一歳なったごろからしてます。一日やる回数は3.4回で数秒ブンブンと振ってます。顔は割と楽しそうだったり興奮してる時にやってる事が多いですが、たまに無表情な時もあります。
➂くるくる回る
これも最近始まって、楽しそうに数回回っています。クレーンと頭フリフリよりは頻度はまだ少なめではあります。
➃ふにゃふにゃバイバイ
バイバイが綺麗な手の形ではなくふにゃふにゃしてます。これはもう11ヶ月の時からずっとです。バイバイして?と言うとバイバイしますが、変わったバイバイだね〜とよく言われます。
⑤指差し
一歳2ヶ月で指差しが始まりましたが指の形が綺麗な☝️の形ではなく、手差しっぽい感じで人差し指な少しだけ浮いてる感じです。発見、応答はできますが、要求、共感はほぼないかもしれないです。
⑥トミカを並べる
これも最近始まりました。こだわりは強くはなさそうですが、一列に並べています。普通に走らせたりもします。
トミカの上にトミカを重ねて、落ちたらギャーっと泣いて不機嫌にはなりますが、、、
⑦スプーン食べできない
まだ1人でスプーンを使って食べたりできない。補助してなんとか食べれるかなって感じではありますが基本的にうまく使えなくて嫌がっています。
これが今心配な所です。
できる事は、発語は30語ぐらい。模倣あり。睡眠障害なし。意思疎通は取れる。後追い人見知りありです。
気にしすぎなのは分かってます。それは分かってるのですが、一個気になるとあれもこれも気になってしまう性格で、、、調べないのが1番な事は分かっているのですが、ある程度最初に調べていた事が自分の子に出てくると、もうどうしてもいられなくて、、、
みなさんから見てどうでしょうか。また同じような事してたよーって方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
また何かアドバイスがあればそれも教えて頂きたいです。
気にしすぎですみません🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ1歳4ヶ月ですよね?
この時期で単語もすでに何十個もある、意思疎通も取れてて、不器用でも指さしやバイバイが出来てるなら全然大丈夫ですよ。
1歳半健診でも問題ないと言われると思います。
うちの子は1歳半の時点でも指さししない、意思疎通とれない、バイバイしない、単語も10~15くらいでしたから、息子に比べたら全然正常ですよ。
安心してください。
コメント