

み。
送迎の時によく見かける親子は自然と覚えますが、それは持ち物の名前を偶然見かけたり先生がお話ししてるのを聞いたりなのでよく見かけてても名前がわからない子も普通にいます😅
あとは懇親会ですかね…?🤔
私もたまに声かけられてビックリすることあります!と同時にこの子何ちゃんだっけ…?と焦ります🤣

ねねね🐈⬛
覚えるのすごく苦手です😂
子供同士が関わることが増えて名前がでてくるようになってようやく子どもの顔を覚えるけど、親と子はなかなか一致しません(笑)
子供を覚えていて、子供がママーとか言ってるの見て、⚪︎⚪︎くんのお母さんですよねーみたいなのはあります🤔

あぴ
ママ友って休みの日にわざわざ約束して遊んだりするのをママ友だと思っているので、それでいくなら私は1人もいません🤣🤣
1歳で入園して年少の今やっと全員の子どもと親の顔が一致しました!笑
産休に入り送迎時間が変わったのも多い気ですが🤣
送迎被ったら立ち話したり、行事で喋ったり、外で会ったら声かけたりかけられたりなどはありますが、わざわざ休みの日に遊んだりはしたことないですー!
コメント