※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の食事のたんぱく質についてなんかまだ器用に時間を使うことができ…

子供の食事のたんぱく質について

なんかまだ器用に時間を使うことができず、
息子の食事のたんぱく質を、
納豆だけ、卵焼きだけ、にしてしまうことが多々です。

そのせいなのか何なのか、
息子もあまり肉類を好む気がしなくて、出すとしてもひき肉か味付き焼くだけの魚に頼ってます。

ちゃんと、毎食
牛、豚、鶏、魚のいずれか食べさせた方がいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

理想だけで語るとそうなっちゃいますが、毎食でなくても大丈夫だと思いますよ🥺👍🏻

まだまだお口の機能的にお肉を噛み切るのは難しいのかもしれないですし、少しずつ上手になるのかなと思いますよー💕

てな

いろんなタンパク質を食べさせた方が味や食感を覚えたり好みの形成のためにはいいのでしょうけれど、私は朝ごはんにタンパク質がないなぁと思ったら、魚肉ソーセージを渡してます。
ちーかまとかも。
自分で持って食べてくれるし、おすすめです。
私の場合、牛、豚、鶏、というより「肉、魚、玉子、大豆」で考えてますね。