

はじめてのママリ🔰
私自身、国語と算数塾(幼稚園〜小6)通いました。
今の時代は英語じゃないでしょうか。私は国語、算数(数学)はずっと得意でした。おそらく基礎が出来ていたからだと思います。英語はまじのまじで壊滅的…今、息子のためにと中1英語から勉強している始末です。
小学三年生から、クラスの半分程度は英語を勉強してきているらしいです(営業トークで聞いたので本当かはわかりません😅)。国語や算数も出来るに越したことはないですが、英語ができるとすごく将来の幅が広がるんじゃないでしょうかと考えます。

ままり
国語と英語がおすすめです!
高校大学受験でも困らなかったのは公文やってたからかなと思います☺️
ただ英語のリスニングとスピーキングは伸びなかったので、そこを補ってあげたらいいかと!
算数もやってて「算数」の間は得意でした!「数学」になってくると、公文では物足りなかったです😳

ママリ🔰
同い年です。
5月から国語と算数に行ってます。
算数はおすすめです!
足し算から始めて、今割り算の筆算まできてます。ほぼ暗算で2桁の割り算できてるので、公文凄いなと思います。
算数だけの予定でしてが、公文は国語がおすすめでほとんどの子が国語をしてると見学に行った先々で言われました。
ちなみに3ヶ所の公文へ見学に行きました。
英語も体験しましたが、英会話を習っているのでそちらの方がいいと言ったので習ってません。
タッチペンを聞いてリピートして書くの繰り返しでした。学校の授業対策や受験にはいいと思いますが、会話向きではないです。

はじめてのママリ🔰
佐藤ママが、国語と算数できればやってほしいけど、どうしてもどれか一つだけなら算数って言ってました!笑
コメント