
フルミスト接種が広がる中、幼稚園でのインフルエンザ流行が気になります。集団生活での感染リスクについて、他の方の意見を伺いたいです。
インフルエンザのフルミストについてです
フルミストはかなり弱毒化されたウイルスを直接鼻に吹きかけるとのことで、妊婦さんや赤ちゃんがいる家庭は、移る可能性あるので控える様にとなってるようですが....
例えば、幼稚園などの集団生活において、1人や2人だったら良いですが、クラスの三分の一の子がフルミストをしてたりすると、結果として、かなりの頻度、ウイルスと接することになるので、結果、予防接種やフルミストをしてない子に、ジワジワ感染させるってことあり得ると思いますか??💦
実際に、10月の2週目に、インフルが園で流行し、学級閉鎖になったのですが、
今までこんなに早くにインフルによる学級閉鎖が起こったこがなく、また、ちょうど10月からフルミスト接種が始まり、近隣の小児科でもかなり宣伝してるので、やってる方
多かったんだろうなとは思っています...
医者でもなんでもないので、単なる憶測でしかないのですが、ちょっと気になってしまい.....
同じ様な状況の方、もしいらっしゃったら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

ちゃまま
それだと予防接種の意味ないので、有り得ないんじゃないですか?
大人でも今年は流行のタイミングが早いので、単に家族からうつっただけだと思います!

ユウ
あり得ると思います💦
フルミストは副作用で風邪症状が7割の人に出るらしく、また飛沫や接触でワクチンウイルスが周りにもうつるそうです。
コメント