
コメント

えるさちゃん🍊
うちの子も名前で呼んでた時があってその時は、パパがママの名前で呼んでるので真似してみたいな感じでした👌

はじめてのママリ🔰
たまに呼びますよー!
周りの友達も母親をちゃん付けとか、友達も私の母親をちゃん付けで呼んでます!
仲良いからですかねー?笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
自分が子供のとき、親を名前で呼ぶなんて考えたこともなかったのでびっくりしちゃって。笑
ちゃん付けはなんかかわいいです!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
こどものときはお母さんでしたけどある程度大人になってからですよ呼ぶようになったのは😊
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かに自分の親も母(私から見た祖母)を名前で呼んでました!〇〇さんと。
なんか私もそのうちそうなりそうです🤔- 3時間前

はじめてのママリ🔰
友達みたいな感じです!
親が離婚してシングルになった時(中学生に上がる時)から下の名前です😂
夫婦仲が悪かったので、名前で呼びあったりもなく、母は実家も遠方で近くに母のことを名前で呼ぶ人がいなかったですが、離婚きっかけで実家近くに戻り、親戚などが母を下の名前で読んでるのを真似してって感じですかね!
母とはあんまり仲良くしてこなかったので、急に距離が近くなって改まってお母さんは恥ずかしくなったんだと思います😂
兄も母を名前で呼んでます
-
はじめてのママリ🔰
ご家庭の環境が変わったタイミングでだったんですね!
- 3時間前

空色のーと
お父さんが名前で呼ぶからそれで定着しちゃったみたいな家庭ですかね?
ママ友のところがそんな感じです。
友だちみたいに仲良しではあります!
-
はじめてのママリ🔰
確かにそれはありそうですね!
男の子だから余計にお父さんの真似とかありそうです- 3時間前

はじめてのママリ🔰
今3歳の娘が〇〇(私の下の名前)ちゃん!って呼んできます🥺いつもではなくママ呼びと半々くらいです。
うちの場合は、夫婦間で名前で呼び合っているのを聞いて真似している感じです💦
もう少し大きくなった時TPOによってきちんと使い分けられれば問題ないかなと思っているので、今は家では好きに呼んでもらってます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
3歳で半々なんですね!
その子もさすがに外ではお母さんと言ってるので、きっとそのうち自然に使い分けできるようになると思います!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
パパママが名前で呼んでて子どもが真似するパターンかな?と思います!
外ではやめてねって言っても小学生だと真似っこするし😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ご両親が名前で呼びあってる感じでしょうね!
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちも呼ぶ時ありましたが旦那が呼んでる呼び方で子供発信でこちらか呼ばせたとかは一切ないです。
ママ、お母さん、〇〇ぴょん全部で呼ばれてました。
外で大きい声で〇〇ぴょんて呼ばれるの恥ずかしすぎました🤣
子供のお友達が未就学児の頃から下の名前呼び捨てで経緯は聞いてないのでんからないですけど、3歳から知り合いだけどママやお母さんと呼んでるのは聞いた事ないです
-
はじめてのママリ🔰
ぴょんは確かに…🤣
でもお子さんが呼んでるのを想像すると可愛いなと思ってしまいました。笑
ずっと名前で呼ばせるお家もあるんですね!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私も母の事を昔から名前で呼んでます!
子供達は私の事ママ、パパですが!
たまにふざけて◯◯ちゃ~ん、◯◯く~んって言ってきます😂💦
私は母とTHE友達って感じの関係ですが我が子は嫌です😂
ママ友パパ友の間で名前で呼んでるので、我が子達はその真似して呼んでくる感じもあります😂✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり周りの真似で呼ぶことが多いんですね!母が周りの人に名前を呼ばれることがまずなかったので、発想がなかったです!
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど!パパの真似なんですね
確かにそれはありそうですね