※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年生の近所の子が一緒に宿題やろって家に来たがります。うちは1年…

小学2年生の近所の子が一緒に宿題やろって
家に来たがります。
うちは1年生なので一緒にやる必要がないのと
私が見てるところでやってほしいので遊ぶなら宿題終わってからにしてって言ってるのに遊ばないけど宿題だけ一緒にやりたいと言ってきます?

なんなんですか?こんなもんですか?
みなさんならどうします?

コメント

さとぽよ。

近所の子を家に入れることはありません。
なので一緒に宿題やりたい!って感じなら、ちがうお友達とやってくれる?って感じですね。

2年生の息子もお友達もそんな子はいないですね。
宿題やってから校庭で遊ぶって感じですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高学年なら一緒に宿題をやってもできるかもですが、うちは1年生なので私が見てるところでやらせたいし、そもそも宿題一緒にやる必要ないですよね?😂
    宿題やってからなら家で遊んでもいいですけど、宿題やってから!!が普通だと思うんですけど、そうですよね?その子が変わってますよね?
    親が働いて家にいないのでやたら来たがります!

    • 1時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    親が家に居ないタイプですか🥲
    うちの近所にも居て、問題になってました😢
    1年生で帰宅してからウロチョロしてるので近所のママが学校に連絡して学校に戻るって感じを何回もやってました。
    話が通じないタイプは勘弁してほしいですよね。
    親は知ってるんですかね??
    いきなりその親に言っても揉め事になるので連絡帳とかで先生に相談されるのも良いかもしれません。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまーに遊びに来てることは知ってますけど、その宿題のやつとかは知りません😂宿題だけ一緒にやって、友達のところに遊びに行くー!って言ってて、え?うちに何しにくるの?ですよね。
    親が仕事でいつも家にいないので、寂しい気持ちはわかりますが、それが一緒に宿題やる理由にはならないので断りました!また続くようなら連絡帳に書いてみます!ありがとうございます😭

    • 1時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    宿題やる家と遊ぶ家と分けてるんですかね??
    親が知らないのが問題ですよね。

    • 1時間前
ゆずなつ

一度、招き入れたら今後もありそうなので、宿題は自分のお家でやろうねって断ります!
何度も言ってくるなら、学校に報告します💦
2年生の娘がいますが、違う学年のお宅にお邪魔することはまず、ありません!同級生でも遊ぶときは、家で宿題を終わらせてからと約束してるご家庭が多いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも宿題終わってから遊ぶのが普通ですよね?😂
    遊ばないけど宿題一緒にやりたい意味が分かりません!
    毎日のように帰りがかぶったときしつこいです!!!
    家が目の前なので、その兄弟の6年生の子も来たがります。意味わからんです。もう笑

    • 1時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    えっ、それはもうおかしすぎます😱
    6年生が1年生のお宅にお邪魔するはあり得ないかと💦
    遊び方も違うし、その兄弟について他のご近所に聞いてみたらどうでしょうか?
    もしかしたら、その兄弟は新しいたまり場を探してるような気がします😣💦
    放置子予備軍な気がします😨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、、💦
    そもそも学年違うのに同じ学年の兄弟いないかぎり遊ばないですよね!
    近所に他に小学生住んでる家がないのでうちに来ますー😭
    寂しい気持ちはわかりますがうちで宿題やる理由にはならないので断りました。
    宿題だけやって、違う友達と遊ぶらしくて、その友達とやれば?です🤣

    • 1時間前