
発達障害(ADHD.ASD)のお子様いらっしゃる方教えて欲しいです。小学生…
発達障害(ADHD.ASD)のお子様いらっしゃる方教えて欲しいです。
小学生なのですが、最近寝起きが機嫌悪く、起きて1時間なにもしません。そこから薬を飲もうとし始めますが、独り言や不注意で薬を飲むのに何分もかかります。
優しく促しても自分のタイミングでやりたいと騒ぐし、独り言は声が大きくてうるさいしで困っています。
薬を飲んで30〜1時間経てば薬が効いてきて落ち着くのですが…
朝1に飲んで欲しいのにしてくれません。
今日も結局、準備が遅く朝食も食べずに出て行きました。(30分以上遅刻)
空腹で学校で騒ぐのは確定です…。
本当に困っています。もう1時間早く起床させたら良いでしょうか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
同じ診断の1年生がいます!
寝不足とか学校行きたくないとか機嫌が悪い心当たりはあるんでしょうか?
うちも気が散りやすいので諸々時間かかりますが、ある程度ルーティンが確率されているので起きてから1時間くらいあれば出発できます🙆♀️
理由が学校に行きたくなくて後回しにしてしまうとかなら、いくら早く起きても時間なくなるんじゃないかなーとは思います💦
コメント