※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後すぐの離婚について。産後2週間になるのですが、夫から離婚したい…

産後すぐの離婚について。

産後2週間になるのですが、夫から離婚したいと
話をされました。

元々喧嘩は多かったのですが、産後輪をかけてケンカが
増えてしまい里帰り中のわたしの実家で怒鳴り合いになり
そのまま旦那だけを自宅に帰らせました。

旦那は育休と取っているのですが帰宅してから
メンタルがやられた。といって友達と遊びに行ったり
飲みにいったりしていたようでそれが許せなく
またケンカになったのがきっかけで
もう離婚したい。無理だ。と
連絡してもつかなくなってしまいました。

2週間検診も控えており
大事な書類なども自宅にあるのですが
旦那がもう関わりたくない。連絡するな。
の一点張りで電話してもキレられてしまい
どうすることも出来なくなっています。

旦那の親戚などに相談しましたが
何日か放っておくしかないと言われたのですが
何日経っても怒り状態のようで
今回に関しては離婚は本気なようです。

産後間もないのと、わたしも精神的にしんどく
なってしまったため今すぐ離婚に応じる
事は難しいのですが、この場合もう応じるしか
ないでしょうか?
もう少し話し合いをしてから決めていきたいのですが
本人は離婚の話し合いしかしないつもり。
とのことで、話すどころか連絡すらつきません。

弁護士などに相談すべきでしょうか?
車もないのと新生児がいるので
自宅に行くことも出来ず困っています。




コメント

ママリ

産後間もないのにお疲れ様です。今後のこと考えると離婚した方がいいですよね?
離婚に応じるから荷物を取りに行かせてと頼んでみてはどうですか?
連絡がつかなかったら、自宅なので業者とか、どうにかして鍵を開けてもらえませんかね?
危ないのでご実家の方と一緒に行ってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も産後数日でこんな感じだし
    何年も続けるのがきついので離婚を選択すべきなのかな😅と、考えてはいました。しかし今でいいのかなと…
    連絡ついたら自宅の鍵を置いててほしいとお願いしてみます!

    • 2時間前
ママリ

とりあえず、婚姻費用暫定表の取り決めだけするのはどうでしょうか?

半年ほど別居してみてお互い本当に離婚するか考えよう、と時間を少しおいた方が良いのかな、と思います。
産後間もないので、身体の回復も必要だろうし、産後の頭回らない時に決断すべきことではないですよね。
旦那さん、いくら喧嘩したからといっても少し待つ、など思いやりが足りないと感じました💦

婚姻費用暫定表というのが裁判所のホームページにあります。
また、婚姻費用合意書のフォーマット例というのもネットにあります。
話し合いの場にそれらを用意して、のぞむのがおすすめです。

産後すぐに離婚するか決められないですよね。
少し時間を置いてお互いよく考えて決められると良いですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに別居は必要だなと思ったのですが 別居したらしたで
    2歳の上の娘と会わせる気がないようで…今までの喧嘩も含めてチリツモでもう我慢できなかったようです😅
    正直この反応で離婚でもいいか。と思ったのですがまだ新生児だしなぁ…という葛藤です。笑 婚姻暫定表調べてみます!

    • 3時間前