※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害で人間関係がうまく行かないのが本当辛いです😥なぜかいつも言わ…

発達障害で人間関係がうまく行かないのが本当辛いです😥
なぜかいつも言わなくていい事を言ってしまって後悔してママさんと気まずくなったり、ママさんと輪に入れません💦嫌われていると自分から避けてしまったりで情け無いです😥
これから、お兄ちゃんがミニバスの体験に行くのですが私を嫌っていて避けてるママさんがいます。
旦那は、
わざわざ、そんな所に行きたくないねって言いますけど子供達は、仲が悪い訳じゃないから親のエゴで行くなとは言えないしで皆さんはどう思いますか😥❓

コメント

はじめてのママリ🔰

挨拶だけしたりニコニコしとけば嫌われたりしなくないですか?思い込みとかですかね?わたしもadhdとかコミュ症ありますが別に輪に入らないです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ学校なんですが下の子で色々あったので😥
    近所の子とも色々揉めてそのお母さんと投稿したママさんは仲がいいのでその件もあるからそこの親はなって思われてるんだと思います💦
    下の子も発達障害で大変なんです😭

    無理に関わらなくていいですよね🥺

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦そのトラブルでも謝ったり解決してるなら気にせず行きます。それはそれこれはこれなので。開き直っていいと思います!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😥
    特性はずっと向き合って行かないといけないですもんね😩
    親は頑張るしかないんですよね🥺

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

関係を壊すほどいらないことをいうならミニバスでもむずかしくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係を壊すまではしてないと思ってますが向こうがどう思ってるかはこればかりは分からないですね💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこを気にしすぎるのは発達障害をりゆうにしてるのかも

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれません😥
    私がそう思わせてしまってるからなんどと思います💦

    • 2時間前
はじめてのママリ

私も失言が多くて困っています💦
アトモキセチンを服用してから、かなり冷静になり、失言が減っているように思います。
発達障害と診断されていらっしゃるなら、アトモキセチンを試してみてはいかがでしょうか😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わるんですね。
    この間、1週間ちょい飲んだんですけどそこの病院の先生の対応が嫌だったので違う病院を予約してまた、試してみる予定です😌

    • 3時間前
ていと☆

ここは子供のために行くと思います。

ミニバスの見学とかなら体育館の舞台とかですよね?
離れた場所に座るけど挨拶はする程度にして誰かに他愛もない質問されたとしてもイエスかノーで留めて自分の話を広めないか、逆に質問して相手に話をしてもらって聞き手になるとかすると思います。

うちもチームスポーツやらせていますがやはり保護者はグループできやすいです。
まずは体験ということですしあまり気負わずお子さんの様子、コーチの様子、チームの雰囲気、練習の内容みて気負わず行ってきてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、バスケのクラブ入っていて一緒なんですが離れて座っています😥
    余計な事を話さずそれが一番ですね😥
    つい、余計な事を言って拗らせてしまうので😭
    グループはできてますよね今、入っているクラブの子達が何人かいるのでこれから行こうとしてる所は知っているママさんは何人かいるんです💦
    話していませんが💦

    特性を持っている事は伝えないで自分なりに頑張るのほうがいいんですかね🤔❓
    そうでよね😣👍

    • 3時間前
  • ていと☆

    ていと☆

    私は特性は持っていませんし言われたらそうなんですねと心に留めますが、いろんなタイプの保護者がいるので特性のことは主さんが数カ月通って本当に信頼できる人に伝えたほうが良いと思います。

    お兄ちゃんは5年生ですか?
    ミニバスだと小6までのところが多いですよね?
    お兄ちゃんは色々わかる年頃だと思うので正直にあのママさんとは下の子と少しトラブルあったことがあるからお兄ちゃんも◎くん(トラブルが起きたママ友の子)とはトラブル起こさないようにしてほしいとだけ伝えますかね。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信頼出来る方に伝えるほうがいいですよね💦
    5年でもうそんなにはやらないんですがね😥
    兄弟、どちらも同級生なので大変です😅
    お兄ちゃんは分かっっています😥

    • 2時間前
  • ていと☆

    ていと☆

    いや、伝えるか伝えないかは主さん次第だと思いますよ!
    私なら本当に信用できるまでに時間かかるタイプなので週何回かの習い事で、出会う人ならすぐには言わないです。

    試合とか多いチームですか?
    それによっては親が会場まで帯同することが増えるので自ずと親同士の関わりが増えると思います。

    • 2時間前