※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜驚症ですかね?5歳の娘ですが、ちょくちょく寝てから30分後くらいにボ…

夜驚症ですかね?
5歳の娘ですが、ちょくちょく寝てから30分後くらいに
ボソボソ言いながら急に座り、シクシク泣きながら前に手を伸ばしたり、不安そうな顔で何か言ってて、前に手を伸ばしてなにかを掴もうとしてます💦
こっちも怖くなりますが、疲れてる時になるような気が💦

コメント

はじめてのママリ🔰

本人は寝ながら言ってるから記憶にはないですよね?
ママリさんが声掛けしても反応無しですか?
週に何回もあるとかなら小児科か小児神経科で診察してもらうと安全かもしれません😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    記憶はないみたいで前はたまに起こしてリビングに連れてったりしてました💦
    今は月に1回あるかないかくらいで、去年よりも減ってる感じはあり、
    今日も幼稚園終わりに、友達と久々に公園に行ったから刺激受けたかな?とか💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れたりとかしてると出やすい傾向にあるようですね…
    大きくなるに連れて回数は減って来ると思いますし、様子は見てもいいと思いますが、歩くとかになってくると病院いった方がいいです!!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    歩くとかは今までないのでもしそこまでひどくなればすぐ連れて行きます💦💦
    回数は多くはないのでもう少し様子みてみます!ありがとうございました💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちは三歳から五歳くらいまでありました。いきなりおきてなきさけぶんです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    泣き叫ぶとか大きい声でですか?
    うちはシクシクな感じで顔も不安そうな顔で💦いろんなパターンあるんですかね🥲?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ大きい声です
    いろんなパターンあるとおもいますよ

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭
    怯えてるし、抱っことかしても嫌がるしこっちも怖くなって💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはふたりともそうでした

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦回数は減っているので様子みてみます💦

    • 2時間前
しぃ

7歳の息子ですが、2歳くらいから今もたまにあります!
小さいときは怖がる感じで泣き叫んで暴れてましたが、大きくなるにつれ、いきなり座ってボソボソ喋ってパタンと倒れて寝たり、一瞬きゃーーと叫んだり、しくしくパターンもありました!息子も疲れてるときとかに多い気がします!小さい時はお出かけしたりしたあとが多かったです!今は小学校で疲れてるからかなと思ってます🫠