※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子は寝るときにベッドに置くと指を吸って自分で寝るんですが…

10ヶ月の息子は寝るときにベッドに置くと指を吸って自分で寝るんですが、寝るまでにずっとゴロゴロゴソゴソ動いてます。。
今は自分で寝てくれて嬉しいって思ってますが、保育園に通いだした時に園のお昼寝でもそんな感じだと迷惑ですよね🥲
いつまでこんな感じなんでしょう、、同じような方いますか?
あと、寝るのもベッドでしか寝れません。
リビングに布団を敷いても寝るモードにならなくて、これもいつかは寝れるようになるんでしょうか

コメント

まなかなママ🧸

うちは1歳ですがまだゴロゴロゴソゴソして定位置を見つけて寝るといったかんじです!10ヶ月から保育園に通っていますが、お昼寝は一体どうしてるんやろう??と思ってます。でも毎日3時間寝て帰ってくるし、保育士さんからは何も言われないので、きっとうまく適応してるのかな?と思い聞いていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🤔
    子どもってすごいですね〜そんなに気にしなくてもいいですかね、、

    • 2時間前
あや

保育士です!迷惑だなんて思いません!めっちゃ大きな奇声上げながら寝る子もいるし、ひと泣きしないと寝ない子もいるし、でも周りの子も慣れてそんな中でも寝てくれるようになります!保育士としても、このゴロゴロのあと寝るんだよなーって理解します🙆‍♀️みんなそれぞれ入眠の儀式があって可愛いとしか思いません✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨✨✨
    入眠の儀式、良い言葉ですね😭👏🏻
    安心しました!!

    • 2時間前