
コメント

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月ごろから起きるのは夜中1回だけになりました!今はちょこちょこ夜通し寝てくれてます☺️
あの頃は毎日夕方17時台にお散歩に行ってその後お風呂直行って感じで夜に向けて疲れさせるようにしてました!
朝散歩してもお昼寝で体力回復してしまう気がして、、笑
あとは娘も60〜140mlと飲みムラがすごくて、いかに寝る時に多く飲ませられるかの戦いだったんですが、笑、ねんね飲みの方が100以上は飲んでくれたので、19時にミルク飲ませて21時に寝かせて、私が寝る22:30にねんね飲みさせると3時くらいまで寝てくれてました!
解決策ではないですが、夫婦2人とも起きて寝不足になっちゃってる感じですかね?
あの頃は夜中は私が担当すると決めて、夫は日中の全ミルクやぐずった時の抱っこはやってもらってました!
夫の育休が終わってからも仕事が休みの日、全部担当してもらって私はお昼寝したりして、2人とも寝不足にならないようにしてました!☺️
何しても寝ない子は寝ないのでほんとその子によると思います💦
でも夜通し寝れた日は感動しました!🥺
成長に期待ですね☺️
ぽ
夜にかけて疲れさせるのアリですね!
午前中とか出かけてお昼
挟むので午後とか元気で
夕方も目がぱっちりしてます笑
ねんね飲みもやってみます🍼
夫婦共にです!
平日は日中旦那仕事で
私が見てて夜間の授乳は
泣き声で寝れない旦那なので
一緒に起きてミルクをあげて
寝ついたら2人でまた寝る生活です💦
夜間2.3回は起きるので
まとまって寝てくれたら回復
できるのになと🥺
休みの日に交換で寝てみます!
感動味わうまで頑張ります😭😭
はじめてのママリ🔰
今涼しくてお昼間出かけやすいですもんね☺️
3ヶ月の頃は真夏だったので、お昼は暑くてお散歩夕方にしかいけなくて、自然とそうなってました!
ねんね飲みおすすめです!
ぽさんがベビと一緒に21時に寝て(寝れなくても横になるだけでも身体休まります☺️)、旦那さんに23時くらいにミルクあげてもらうのとかでもいいと思います!
旦那さん一緒に起きてくれるの優しいですね☺️
私の夫は娘がギャン泣きするまで起きれないタイプで、もぞもぞしだしたら私が起きてギャン泣きになる前にミルクあげれてたので、夫はだいたい夜通し寝てました🤣
健闘を祈ります💪