※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

寂しいので吐き出させてください😢先月に出産し、現在里帰り中です。今週…

寂しいので吐き出させてください😢

先月に出産し、現在里帰り中です。
今週末に家(旦那の実家)に帰るのですが、実家を離れるのがものすごく寂しくなってきました。
私が家族と離れるのが寂しいのはもちろんですが、実母や実祖母がとても娘を可愛がってくれていて、孫に会うために長生きしたいけどまた会えるかなぁ、などと言っているのを聞くとすごく切ない気持ちになります。

会うことはできると思いますが、一緒に暮らせるのは本当にもう数日だけなんだなと思うと、最後な気がしてしまって…

娘を産んで母親になったなら、もっと強い気持ちでいなければならないはずなのに、なんだか急に寂しさが押し寄せて来てしまいました。
嫁に行ったのだから仕方ないのはわかっているし、一生会わせてあげられないわけではないのに、こんなにも寂しくなるなんて、、と😭
同じような気持ち経験された方いらっしゃいますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

完全に同じ状況でした🥺
家族が大好きなのと、みんな子供を可愛がってくれるので里帰り期間中ほんとうに幸せで、旦那のいる家に帰った日からしばらくはずっと泣いてました💦
(一時的にストレスで母乳も出なくなったレベルでした💦)

家に帰った日の次の週末は3連休だったのですが、「無理かも。また3連休にそっち(実家)戻るかも…」と連絡していましたが、それまでの数日寂しい気持ちはありつつも、昼間に子供を連れて散歩に行き始めて気持ちが少しずつ落ち着き始め、結局戻らずに子育てできました。

里帰りが終わった時はもう一緒に暮らせないんだ、と喪失感がありましたが
職場復帰して子供が4歳になった今でも年3〜4回ペースで帰省したり(子供と二人でだったり、夫もいたり)、長い時は1週間ほど滞在することもあるので、帰省を楽しみに日々生活してます😊
ビデオ通話もよくするので子供も祖父母や曽祖母のことが大好きです💕

今はとっても寂しい気持ちだと思うので、泣けるだけ泣いていいと思います!
帰りたくなればまた帰省したらいいと思うので☺️応援してます🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます!
    私と全く同じ気持ちの方がいて、それだけですごく勇気づけられます😭
    自分自身も家族が大好きだからこそ、余計に寂しくなっちゃうんですよね…!
    でもママリさんのメッセージを読んで、帰ってまた会うのを楽しみに日々頑張ればいいんだと思ったら気持ちが楽になりました!ありがとうございます😭❤️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は私も4年ほど前にママリで同じようなことを吐き出したことがあって…😌
    その際、回答者さんから
    時間が解決してくれる、泣きたい時は思い切り泣いて、次の帰省を励みに過ごしていたら自宅での生活にも慣れたよと教えていただいて。
    今思い返しても確かにそうなったなと☺️
    なのではじめてのママリ🔰さんもきっと大丈夫ですよ☺️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も一人目の時、切なかったです、。読んでいて鼻がツンとしました。
距離がどのくらいかは、わかりませんが何度だって帰ればいいですよ。辛くなった時、心細い時、やっぱり自分も子どもなんです。親に甘えたい気持ちって自然なんですよ。
母は、なんでも買ってきてくれて私のためにとご飯も栄養考えて出してくれて、育児手技も学んだなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます!
    共感してくださる方がいてすごく嬉しいです。
    そうですよね、母親にはなっても自分も母からすれば子どもですもんね😢
    辛くなったら帰る、帰れない時は電話で話す、そう思って頑張ってみようと思いました😭

    • 2時間前