

ままり
パパも育児に参加してて良いなと思います。
うちがそうですが、面談や電話など担任と話すの必ずママなので、そういう時に動いてくれる旦那さんは羨ましいです。

はじめてのママリ🔰
パパだって同じ親なので、どちらが出ても良いと思います。
高圧的な態度で制するのが目的とかだと話が変わってきますが😫

たこさん
言いたいことがどんなことなのか、どういう言い方をするのかにもよりますし、攻撃的な感じじゃなければパパでもママでもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
うーん。
私自身、パパに言ってって言ったと先生に思われたくないので言いたい事あるならまずは普段お話ししている私から言いますね〜

はじめてのママリ🔰
内容や伝え方によりますが、ママさんの方がモヤモヤしてしまうことが多い気がするのでそういう時にパパさんも学校と連絡とってくれるって羨ましいなと思うことあります。

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!うちの旦那は他人にいい顔したがために私に不満を我慢させるので羨ましいです。
コメント